複数辞典一括検索+

え-うま【絵馬】🔗🔉

え-うま ― 【絵馬】 ⇒えま(絵馬)

え-ま【絵馬】🔗🔉

え-ま ― [1] 【絵馬】 (1)祈願または報謝のため社寺に奉納する絵入りの額や板絵。生きた馬を奉納する代用として馬の絵が描かれたものが多い。上部が屋根形になっており,額絵馬・小絵馬などの種類がある。 (2)能の一。脇能(ワキノウ)物。伊勢神宮で節分の夜,白・黒の絵馬を斎宮の扉に掛けて農作を占うことに,天の岩屋戸の神話を結びつけたもの。喜多流では「えんま」と呼ぶ。 絵馬(1) [図]

えま-いしゃ【絵馬医者】🔗🔉

えま-いしゃ マ― 【絵馬医者】 往診とみせて,暇つぶしに社寺の絵馬を見て歩くような医者。近世に,はやらぬ医者をあざけっていった語。えんまいしゃ。

えま-どう【絵馬堂】🔗🔉

えま-どう マダウ [0] 【絵馬堂】 神社・寺院で奉納された絵馬を掲げておく堂。絵馬殿。額堂(ガクドウ)。

えま-や【絵馬屋】🔗🔉

えま-や マ― [2] 【絵馬屋】 絵馬を売る店(人)。

え-んま【絵馬】🔗🔉

え-んま ― 【絵馬】 (1)「えま(絵馬)」に同じ。 (2)能の曲名。 →えま(絵馬)

えま【絵馬】(和英)🔗🔉

えま【絵馬】 a votive picture (of a horse).

大辞林絵馬で始まるの検索結果 1-7