複数辞典一括検索+

せん-けい【線形・線型】🔗🔉

せん-けい [0] 【線形・線型】 (1)線のように細長い形。線状。 (2)〔生〕 葉の形態の一。付け根から先までの幅がほぼ同じ広さで,全体が細長いもの。リュウノヒゲの葉など。 (3)〔数〕 ベクトルの集合に対してその要素の定数倍と加法で特徴づけられる数式,すなわち一次式。 ⇔非線形 (4)〔物〕 重ね合わせの原理が成り立つ現象を線形であるという。この現象は線形微分方程式の解で記述される。

せんけい-くうかん【線形空間】🔗🔉

せんけい-くうかん [5] 【線形空間】 〔数〕 ベクトルの集合 において加法および数との積という二つの演算が定められ,これらの演算がある一定の法則を満たしているとき,集合 を線形空間またはベクトル空間という。

せんけい-けいかく-ほう【線形計画法】🔗🔉

せんけい-けいかく-ほう ―ケイクワクハフ [0][8] 【線形計画法】 一次不等式で表された制限条件の中で,目的の達成度を最大にする最適の方法を求める数学的技法。経営計画・輸送計画などに利用。リニア-プログラミング。LP 。

せんけい-けつごう【線形結合】🔗🔉

せんけい-けつごう ―ガフ [5] 【線形結合】 いくつかのベクトル,あるいは関数があるとき,それぞれを定数倍し和をとった式。一次結合。

せんけい-しゃぞう【線形写像】🔗🔉

せんけい-しゃぞう ―ザウ [5] 【線形写像】 線形空間から線形空間への写像で,ある一定の条件を満たすもの。 →写像

せんけい-だいすうがく【線形代数学】🔗🔉

せんけい-だいすうがく [7] 【線形代数学】 代数学の一分野。ベクトル・行列・行列式・線形空間・線形写像などを対象とする。

せんけい-どうぶつ【線形動物】🔗🔉

せんけい-どうぶつ [5] 【線形動物】 袋形(タイケイ)動物のうち,線虫類・針金虫類・鉤頭虫(コウトウチユウ)類の総称。体は一般に細長く,円筒状か糸状で,体長0.1〜30センチメートル。体節がなく,体の横断面は円形に近い。動植物に寄生し,害を与えるものが多い。円形動物。かつて独立した門として扱われた。

せんけい-びぶんほうていしき【線形微分方程式】🔗🔉

せんけい-びぶんほうていしき ―ハウテイシキ [10] 【線形微分方程式】 未知関数を一次の形のみで含む微分方程式。解の線形結合もまた一つの解である。

大辞林線形で始まるの検索結果 1-8