複数辞典一括検索+![]()
![]()
いい-たて【言(い)立て】🔗⭐🔉
いい-たて イヒ― [0] 【言(い)立て】
〔「いいだて」とも〕
(1)取り立てて言うこと。「わごりよは何も―にする様な芸は覚えぬが/狂言・八幡の前(虎寛本)」
(2)口実。「お勢は気分の悪いを―にして/浮雲(四迷)」
(3)物売りや芝居の口上。
(4)歌舞伎における口上の一。物事の由来・効能・物づくしなどを述べる長いせりふ。
いい-た・てる【言(い)立てる】🔗⭐🔉
いい-た・てる イヒ― [4] 【言(い)立てる】 (動タ下一)[文]タ下二 いひた・つ
(1)自説を強く主張する。「絶対反対だと―・てる」
(2)一つ一つ列挙して言う。「欠陥をこまごまと―・てる」
(3)口実にする。「女は病気を―・てて/あめりか物語(荷風)」
大辞林に「言い立て」で始まるの検索結果 1-3。