複数辞典一括検索+

や-じ【野次・弥次】🔗🔉

や-じ 【野次・弥次】 (1)やじること。また,その言葉。「下品な―」 (2)「野次馬」の略。

やじ=を飛ば・す🔗🔉

――を飛ば・す 大声でやじる。盛んにやじる。

やじ-うま【野次馬・弥次馬】🔗🔉

やじ-うま [0] 【野次馬・弥次馬】 (1)火災・事故などの現場に物見高く集まる人。自分とは無関係なことに興味を示して騒ぎたてる人。「―が集まる」 (2)馴らしにくい馬。一説に父馬,また牡馬。「日本一の―かたらば猶よかろ/松の葉」

やじうま-こんじょう【野次馬根性】🔗🔉

やじうま-こんじょう ―ジヤウ [5] 【野次馬根性】 物見高い性質。

やじ・る【野次る・弥次る】🔗🔉

やじ・る [2] 【野次る・弥次る】 (動ラ五) 〔「野次」の動詞化〕 他人の動作や発言などに,からかいや非難の言葉を浴びせる。「反対党の演説を―・る」 〔「野次る」「弥次る」は当て字〕 [可能] やじれる

やじ【野次】(和英)🔗🔉

やじ【野次】 [声援]cheering;→英和 hooting;rooting;[妨害]heckling;disturbing;a catcall.→英和 〜をとばす ⇒野次る.‖野次馬 a rabble;a crowd (総称);a spectator (見物人);a mob.野次馬根性[気分]mob spirit.

やじる【野次る】(和英)🔗🔉

やじる【野次る】 hoot[disturb];→英和 hiss;→英和 catcall(芝居などで).→英和

大辞林野次で始まるの検索結果 1-7