複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふう-ろ【風炉】🔗⭐🔉
ふう-ろ [1] 【風炉】
(1)小さな溶解坩堝(ルツボ)を加熱する炉。試金用。数個の坩堝のまわりにコークスを入れて,約一四〇〇度で加熱する。
(2)「ふろ(風炉)」に同じ。
ふ-ろ【風炉】🔗⭐🔉
ふ-ろ [2][1] 【風炉】
茶道で,釜(カマ)を掛けて湯を沸かす炉。およそ五月初めから一〇月末まで使う。唐銅(カラカネ)製・鉄製・土製・木製などがある。ふうろ。[季]夏。
風炉
[図]
[図]
ふろさき-びょうぶ【風炉先屏風】🔗⭐🔉
ふろさき-びょうぶ ―ビヤウブ [5] 【風炉先屏風】
広間などの茶道で,道具畳の向こうに立てる二枚折りの屏風。
ふろ-てまえ【風炉点前】🔗⭐🔉
ふろ-てまえ ―テマヘ [3] 【風炉点前】
茶道で,風炉を使って行われる点前。[季]夏。
大辞林に「風炉」で始まるの検索結果 1-4。