複数辞典一括検索+

アーメンamen🔗🔉

アーメン [0][1] amen (感) 〔ヘブライ語で,たしかに,かくあれかし,の意〕 キリスト教徒が祈祷(キトウ)・賛美歌・信条告白の終わりに唱える言葉。アメン。

アボガドロAmedeo Avogadro🔗🔉

アボガドロ Amedeo Avogadro (1776-1856) イタリアの物理学者・化学者。1811年,分子説・アボガドロの法則(当初注目されず,50年後にようやく認められた)を提唱。

アメシストamethyst🔗🔉

アメシスト [3] amethyst 〔アメジストとも〕 紫水晶。

アメダスAMeDAS🔗🔉

アメダス [1] AMeDAS 〔Automated Meteorological Data Acquisition System〕 気象庁の地域気象観測システム。電話回線を利用して,全国約一三〇〇箇所の自動気象観測所から雨量の観測資料(うち約八四〇箇所からは気温・風・日照も)を集め,コンピューターで処理して各気象官署に配信する。

アメニティーamenity🔗🔉

アメニティー [2] amenity 〔快適さ・喜ばしさ,の意〕 都市計画がめざす居住環境の快適性。数量的に捉えにくい歴史的環境や自然景観などにも配慮した総合的な住み心地の良さ。

アメリカAmerica🔗🔉

アメリカ America 〔イタリアの探検家アメリゴ=ベスプッチ(Amerigo Vespucci 1454-1512)の名にちなむ〕 (1)北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の総称。米州。アメリカ大陸。 (2)アメリカ合衆国の略称。米国。 〔「亜米利加」「亜墨利加」とも書く〕

アメリカ-ズ-カップAmerica's Cup🔗🔉

アメリカ-ズ-カップ [4] America's Cup 米国杯ヨット-レース。世界最大規模の外洋航海ヨット-レース。1870年から行われ,ほぼ四年に一回開催される。

アメリカナイズAmericanize🔗🔉

アメリカナイズ [5] Americanize (名)スル アメリカ化すること。米国風になること。「―された生活」

アメリカニズムAmericanism🔗🔉

アメリカニズム [5] Americanism (1)アメリカ風。 (2)アメリカ人特有の気質。

アメリカンAmerican🔗🔉

アメリカン [2] American 他の外来語の上に付いて,「アメリカの」「アメリカ人の」「アメリカ式の」の意を表す。「―-スタイル」「―-コーヒー」

アメリカン-カールAmerican curl🔗🔉

アメリカン-カール [6] American curl ネコの一品種。アメリカ原産。突然変異により耳の先端部が反り返った品種。頭部は丸みのあるくさび型で左右の耳の間は広い。

アメリカン-コッカー-スパニエルAmerican Cocker Spaniel🔗🔉

アメリカン-コッカー-スパニエル [11] American Cocker Spaniel イヌの一品種。アメリカ原産のコッカー-スパニエル。体高35〜40センチメートル。耳は長く垂れ,頸(クビ)は強くて長い。被毛は長い絹糸状で,耳・胸・下腹・四肢に飾り毛がある。 →コッカー-スパニエル

アメリカン-ショートヘアAmerican shorthair🔗🔉

アメリカン-ショートヘア [9] American shorthair ネコの一品種。アメリカ原産。頭部の輪郭に丸みがあり,骨太で筋肉が発達。被毛は短く,銀と黒の縞模様が代表的。 アメリカンショートヘア [図]

アメリカン-ドリームAmerican dream🔗🔉

アメリカン-ドリーム [7] American dream 民主主義・自由・平等といった,アメリカ建国以来の理想。また,その理想を体現するアメリカの文化・社会。

アメリカン-フットボールAmerican football🔗🔉

アメリカン-フットボール [9] American football フットボールの一。一チーム一一人で,楕円形のボールを使用し,相手のゴールにボールを持ち込んで得点する。前方へのパスやボールを持たない者への妨害が許され,防具を着用して体をぶつけ合う激しい球技。アメリカで考案。攻撃と防御が分かれ,原則として攻撃側がボールを専有する。アメフト。アメラグ。米式蹴球。鎧球(ガイキユウ)。

アメリカン-プランAmerican plan🔗🔉

アメリカン-プラン [6] American plan ホテルの料金制度の一。室料・食事代金・サービス料を合算する方式。AP 。 →ヨーロピアン-プラン

アメリカン-リーグAmerican League🔗🔉

アメリカン-リーグ [6] American League アメリカのプロ野球の,二大リーグの一。1900年に結成され,現在一四チームが所属。AL 。 →ナショナル-リーグ

アメリカン-ワイヤヘアAmerican wirehair🔗🔉

アメリカン-ワイヤヘア [9] American wirehair ネコの一品種。アメリカ原産。毛先の曲がった保護毛は強く弾力がある。身軽で活発。特徴はアメリカン-ショートヘアに似る。

アメリシウムamericium🔗🔉

アメリシウム [4] americium アクチノイドの一。元素記号 Am 原子番号九五。同位体はすべて放射性。プルトニウムを原料として製造。銀白色の固体。

アメンチア(ラテン) amentia🔗🔉

アメンチア [2] (ラテン) amentia 意識の混濁,思考の錯乱,一過性の幻覚・妄想などを伴う精神状態。急性幻覚性錯乱症。

アメンドウ(ポルトガル) amendoa🔗🔉

アメンドウ [2] (ポルトガル) amendoa (1)アーモンドのこと。近世ポルトガルから渡来。 (2)唐桃(カラモモ){(2)}の異名。

アメンホテプAmenhotep🔗🔉

アメンホテプ Amenhotep (四世)古代エジプト第一八王朝の王(在位 (前1364?-前1347?))。太陽神アトンを唯一神とする宗教改革を行い,自らもイクナトンと称した。今のテル-エル-アマルナに遷都,平和な統治を行いアマルナ芸術を育てたが死後すべて否定された。アメンヘテプ。

オザンファンAmde-Julien Ozenfant🔗🔉

オザンファン Amde-Julien Ozenfant (1886-1966) フランスの画家・美術評論家。1918年ル=コルビュジエとピューリスム運動を展開,その代表的存在となる。著「新しき芸術」など。

ベスプッチAmerigo Vespucci🔗🔉

ベスプッチ Amerigo Vespucci (1454-1512) イタリアの航海者・商人。南アメリカの北岸を航海し,今でいう南北アメリカ大陸が新大陸であると唱えた。新大陸アメリカは彼のラテン名,アメリクスにちなむ。

モジリアニAmedeo Modigliani🔗🔉

モジリアニ Amedeo Modigliani (1884-1920) イタリアの画家。エコール-ド-パリの一人。細長い首の単純化した形態と重厚な色彩で,哀愁を秘めた情感ある婦人像を描く。

AMeDASAutomated Meteorological Data Acquisition System🔗🔉

AMeDAS (アメダス) Automated Meteorological Data Acquisition System 地域気象観測システム。 ⇒アメダス

AMEX, AmexAmerican Express Card🔗🔉

AMEX, Amex (アメックス) American Express Card アメリカン-エクスプレス-カード。クレジット-カードの一。世界最大の旅行関連サービス会社アメリカン-エクスプレス社の発行。

AMEX, AmexAmerican Stock Exchange; American Exchange🔗🔉

AMEX, Amex (アメックス) American Stock Exchange; American Exchange アメリカン証券取引所。NYSE(ニューヨーク証券取引所)に次ぐアメリカ第二の取引所。ASE。

a・me・ba[m:b](英和)🔗🔉

a・me・ba[m:b] n.=amoeba.

a・mel・io・rate[m:ljreit](英和)🔗🔉

a・mel・io・rate[m:ljreit] vt.改善〔改良〕する.

a・men[:mn,imn](英和)🔗🔉

a・men→音声 int.,n.アーメン<ヘブライ語で「しかあれかし」(So be it!)>. ◎say amen to に賛成する.

a・me・na・bl・i・ty(英和)🔗🔉

a・me・na・bl・i・ty n.服従すべきこと;従順.

a・me・na・ble[m:nbl](英和)🔗🔉

a・me・na・ble[m:nbl] a.を受入れる,に従順な (to);(法律)に服すべき (to).

a・mend[mnd](英和)🔗🔉

a・mend→音声 vt.訂正〔修正・改正〕する.

a・mende ho・no・ra・ble[mndnrbl/m:dnr:bl](英和)🔗🔉

a・mende ho・no・ra・ble[mnd nrbl/m:d nr:bl] n.(F.) 公式の謝罪〔賠償〕.

a・mends[mndz](英和)🔗🔉

a・mends[mndz] n.pl.<単数扱い>償い,埋め合わせ. ◎make amends for を償う.

a・me・ni・ty[mniti,‐m:n‐](英和)🔗🔉

a・me・ni・ty[mniti,-m:n-] n.(人柄の)感じのよさ;(環境・建物の)心地よさ,快適;(pl.) 楽しみ,快適な設備;(pl.) 礼儀.

a・merce[m:rs](英和)🔗🔉

a・merce[m:rs] vt.罰(金)を科する.

A・mer・i・ca[mrik](英和)🔗🔉

A・mer・i・ca→音声 n.米国;北米;南米;南・北・中央アメリカ (the 〜s).

A・mer・i・can[‐n](英和)🔗🔉

A・mer・i・can→音声 a.アメリカの;米国の.

A・mer・i・ca・na[mrik:n](英和)🔗🔉

A・mer・i・ca・na[mrik:n] n.アメリカ文献〔風物誌〕.

Amricanloe(英和)🔗🔉

Amrican loe 《植》リュウゼツラン (agave).

Amrican dram(英和)🔗🔉

Amrican dram アメリカの夢<努力すればだれでも成功と豊かな生活が約束されるという開拓期以来の米国社会思想>.

Amrican fotball(英和)🔗🔉

Amrican fotball <英>アメリカンフットボール.

Amricanndian(英和)🔗🔉

Amrican ndian アメリカインディアン.

A・mer・i・can・ism[mriknizm](英和)🔗🔉

A・mer・i・can・ism[mriknizm] n.米語,米国語法;米国風;米国びいき.

A・mer・i・can・ize[mriknaiz](英和)🔗🔉

A・mer・i・can・ize[mriknaiz] vt.,vi.米国化する;米語を話す.

Amrican Lgion(英和)🔗🔉

Amrican Lgion 米国在郷軍人会.

Amrican pln(英和)🔗🔉

Amrican pln 米国式ホテル料金制<室代・食費を合算>.

Amrican Revoltion(英和)🔗🔉

Amrican Revoltion 《米史》アメリカ独立戦争 (1775−83).

am・er・i・ci・um[mrim,‐si‐](英和)🔗🔉

am・er・i・ci・um[mrim,-si-] n.《化》アメリシウム<放射性元素>.

Am・er・ind[mrind](英和)🔗🔉

Am・er・ind[mrind] n.アメリカインディアン (<American Indian).

Am・er・in・di・an[mrndin](英和)🔗🔉

Am・er・in・di・an[mrndin] n.アメリカインディアン(の言語).

am・e・thyst[miist](英和)🔗🔉

am・e・thyst→音声 n.紫水晶(色).

大辞林AMEで始まるの検索結果 1-54