複数辞典一括検索+

アーメン【amen】🔗🔉

アーメン【amen】 〔ヘブライ語で,まことに,たしかに,の意〕 キリスト教徒が祈祷(きとう)・賛美歌・信条告白の終わりに唱える言葉。アメン。

アボガドロ【Amedeo Avogadro】🔗🔉

アボガドロ【Amedeo Avogadro】 (1776-1856) イタリアの物理学者・化学者。1811 年,分子説・アボガドロの法則(当初注目されず,50 年後にようやく認められた)を提唱。

アメシスト【amethyst】🔗🔉

アメシスト【amethyst】 〔アメジストとも〕 紫水晶。

アメダス【AMeDAS】🔗🔉

アメダス【AMeDAS】 〔Automated Meteorological Data Acquisition System〕 気象庁の地域気象観測システム。電話回線を利用して,全国約 1300 箇所の自動気象観測所から雨量の観測資料(うち約 840 箇所からは気温・風・日照も)を集め,コンピューターで処理して各気象官署に配信する。

アメニティー【amenity】🔗🔉

アメニティー【amenity】 〔快適さ・喜ばしさ,の意〕 都市計画がめざす居住環境の快適性。数量的に捉えにくい歴史的環境や自然景観などにも配慮した総合的な住み心地の良さ。

アメリカ【America】🔗🔉

アメリカ【America】 〔イタリアの探検家アメリゴ=ベスプッチ(Amerigo Vespucci,1454-1512) の名にちなむ〕 (1)北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の総称。米州。アメリカ大陸。 (2)アメリカ合衆国の略称。米国。(「亜米利加」「亜墨利加」とも書く)

アメリカーナ【Americana】🔗🔉

アメリカーナ【Americana】 (1)アメリカ関係の文献,歴史・伝承,風物,米国事情の総称。 (2)アメリカの百科事典の名称の一。

アメリカズカップ【America's Cup】🔗🔉

アメリカズカップ【America's Cup】 米国杯ヨット-レース。世界最大規模の外洋航海ヨット-レース。1870 年から行われ,ほぼ 4 年に 1 回開催される。

アメリカナイズ【Americanize】🔗🔉

アメリカナイズ【Americanize】 アメリカ化すること。

アメリカナイゼーション【Americanization】🔗🔉

アメリカナイゼーション【Americanization】 アメリカの風俗・習慣に染まること。アメリカ化。

アメリカニズム【Americanism】🔗🔉

アメリカニズム【Americanism】 (1)アメリカ風。 (2)アメリカ人特有の気質。

アメリカン【American】🔗🔉

アメリカン【American】 (1)「アメリカの」「アメリカ人の」の意。 (2)アメリカン-コーヒーに同じ。

アメリカンカール【American curl】🔗🔉

アメリカンカール【American curl】 ネコの一品種。アメリカ原産。突然変異により耳の先端部が反り返った品種。頭部は丸みのあるくさび型で左右の耳の間は広い。

アメリカンコッカースパニエル【American Cocker Spaniel】🔗🔉

アメリカンコッカースパニエル【American Cocker Spaniel】 イヌの一品種。アメリカ原産のコッカー-スパニエル。体高 35〜40cm。耳は長く垂れ,頸(くび)は強くて長い。被毛は長い絹糸状で,耳・胸・下腹・四肢に飾り毛がある。→コッカー-スパニエル

アメリカンショートヘア【American shorthair】🔗🔉

アメリカンショートヘア【American shorthair】 ネコの一品種。アメリカ原産。頭部の輪郭に丸みがあり,骨太で筋肉が発達。被毛は短く,銀と黒の縞模様が代表的。

アメリカンドリーム【American dream】🔗🔉

アメリカンドリーム【American dream】 民主主義・自由・平等といった,アメリカ建国以来の理想。また,その理想を体現するアメリカの文化・社会。転じて,経済的成功による富の獲得をいう。

アメリカンフットボール【American football】🔗🔉

アメリカンフットボール【American football】 フットボールの一。1 チーム 11 人で,楕円形のボールを使用し,相手のゴールにボールを持ち込んで得点する。前方へのパスやボールを持たない者への妨害が許され,防具を着用して体をぶつけ合う激しい球技。アメリカで考案。攻撃と防御が分かれ,原則として攻撃側がボールを専有する。アメフト。アメラグ。米式蹴球。鎧球(がいきゆう)。

アメリカンプラン【American plan】🔗🔉

アメリカンプラン【American plan】 ホテルの料金制度の一。室料・食事代金・サービス料を合算する方式。AP。→ヨーロピアン-プラン

アメリカンリーグ【American League】🔗🔉

アメリカンリーグ【American League】 アメリカのプロ野球の二大リーグの一。1900 年結成。AL。→ナショナル-リーグ

アメリカンワイヤヘア【American wirehair】🔗🔉

アメリカンワイヤヘア【American wirehair】 ネコの一品種。アメリカ原産。毛先の曲がった保護毛は強く弾力がある。身軽で活発。特徴はアメリカン-ショートヘアに似る。

アメリゴベスプッチ【Amerigo Vespucci】🔗🔉

アメリゴベスプッチ【Amerigo Vespucci】 ⇒ベスプッチ

アメリシウム【americium】🔗🔉

アメリシウム【americium】 アクチノイドの一。元素記号 Am 原子番号 95。同位体はすべて放射性。プルトニウムを原料として製造する。銀白色の固体。

アメリパス【Ameripass】🔗🔉

アメリパス【Ameripass】 アメリカのグレイハウンド社の全バス路線に利用できる,外国人旅行者用の周遊券。

アメンホテプ【Amenhotep】🔗🔉

アメンホテプ【Amenhotep】 (4 世)古代エジプト第 18 王朝の王(在位前 1364?-前 1347?)。太陽神アトンを唯一神とする宗教改革を行い,自らもイクナトンと称した。今のテル-エル-アマルナに遷都,平和な統治を行いアマルナ芸術を育てたが死後すべて否定された。アメンヘテプ。

イヤハート【Amelia Earhart-Putnam】🔗🔉

イヤハート【Amelia Earhart-Putnam】 (1898-1937) アメリカの飛行家。1932 年女性として初めて,大西洋単独横断飛行に成功。37 年世界一周飛行中,南太平洋上で遭難,消息を絶つ。

オザンファン【Amde-Julien Ozenfant】🔗🔉

オザンファン【Amde-Julien Ozenfant】 (1886-1966) フランスの画家・美術評論家。1918 年ル=コルビュジェとピューリスム運動を展開。著「新しき芸術」など。

ベスプッチ【Amerigo Vespucci】🔗🔉

ベスプッチ【Amerigo Vespucci】 (1454-1512) イタリアの航海者・商人。今でいう南北アメリカ大陸が新大陸であると唱えた。新大陸アメリカは彼のラテン名,アメリクスにちなむ。

モジリアニ【Amedeo Modigliani】🔗🔉

モジリアニ【Amedeo Modigliani】 (1884-1920) イタリアの画家。エコール-ド-パリの一人。細長い首の単純化した形態と重厚な色彩で,哀愁を秘めた情感ある婦人像を多く描いた。

AMeDAS🔗🔉

AMeDAS (アメダス)[Automated Meteorological Data Acquisition System] 地域気象観測システム。⇒アメダス

AMEI[Association of Musical Electronics Industry]🔗🔉

AMEI[Association of Musical Electronics Industry] 音楽電子事業協会。音楽電子事業の立案・管理・普及のための団体。1996 年(平成 8)設立。

AMEX, Amex🔗🔉

AMEX, Amex 1(アメックス)[American Express Card] アメリカン-エキスプレス-カード。クレジット-カードの一。世界最大の旅行関連サービス会社アメリカン-エキスプレス社の発行。

AMEX, Amex🔗🔉

AMEX, Amex 2(アメックス)[American Stock Exchange; American Exchange] アメリカン証券取引所。NYSE(ニューヨーク証券取引所)に次ぐアメリカ第二の取引所。ASE。

新辞林AMEで始まるの検索結果 1-32