複数辞典一括検索+![]()
![]()
バイセクシュアル
bisexual
🔗⭐🔉
バイセクシュアル [4]
bisexual
雌雄両性をそなえていること。また,両性愛者。
bisexual
雌雄両性をそなえていること。また,両性愛者。
バイソン
bison
🔗⭐🔉
バイソン [1]
bison
長毛におおわれた大形の野生ウシ。アメリカ-バイソンとヨーロッパ-バイソンの二種がある。前者はバッファローとも呼ばれ,黒褐色で前半身が発達し,肩高1.8メートルに達する。後者は褐色で後半身も比較的発達し,肩高1.9メートルほど。いずれも曲がった角をもつ。両種とも二〇世紀初頭までに野生種はほぼ絶滅し,現在は保護下にあるものしかいない。
→野牛
bison
長毛におおわれた大形の野生ウシ。アメリカ-バイソンとヨーロッパ-バイソンの二種がある。前者はバッファローとも呼ばれ,黒褐色で前半身が発達し,肩高1.8メートルに達する。後者は褐色で後半身も比較的発達し,肩高1.9メートルほど。いずれも曲がった角をもつ。両種とも二〇世紀初頭までに野生種はほぼ絶滅し,現在は保護下にあるものしかいない。
→野牛
ビー-アイ-エス
BIS
🔗⭐🔉
ビサウ
Bissau
🔗⭐🔉
ビサウ
Bissau
ギニアビサウ共和国の首都。大西洋に面する港湾都市。ビサオ。
Bissau
ギニアビサウ共和国の首都。大西洋に面する港湾都市。ビサオ。
ビシュケク
Bishkek
🔗⭐🔉
ビシュケク
Bishkek
キルギス共和国の首都。同国の北部に位置し,綿織物・食肉加工などの工業が発達。旧称,フルンゼ。
Bishkek
キルギス共和国の首都。同国の北部に位置し,綿織物・食肉加工などの工業が発達。旧称,フルンゼ。
ビショップ
bishop
🔗⭐🔉
ビショップ [2][1]
bishop
(1)キリスト教会の聖職位の一。司教。主教。監督。
(2)チェスのこまの種類の一。将棋の角行に当たる。
bishop
(1)キリスト教会の聖職位の一。司教。主教。監督。
(2)チェスのこまの種類の一。将棋の角行に当たる。
ビス
BIS
🔗⭐🔉
ビスク
(フランス) bisque
🔗⭐🔉
ビスク [1]
(フランス) bisque
海老(エビ)・蟹(カニ)など甲殻類を主材料にして煮詰めて作る濃厚なスープ。
(フランス) bisque
海老(エビ)・蟹(カニ)など甲殻類を主材料にして煮詰めて作る濃厚なスープ。
ビスク-ドール
bisque doll
🔗⭐🔉
ビスク-ドール [4]
bisque doll
顔の部分に二度焼きした磁器を用いた西洋人形。布でドレスなどを作って着せる。一八世紀から一九世紀,フランス・ドイツなどで流行。
bisque doll
顔の部分に二度焼きした磁器を用いた西洋人形。布でドレスなどを作って着せる。一八世紀から一九世紀,フランス・ドイツなどで流行。
ビスケット
biscuit
🔗⭐🔉
ビスケット [3]
biscuit
小麦粉に牛乳・卵・砂糖・バターなどを加えて一定の形に焼いた菓子。
biscuit
小麦粉に牛乳・卵・砂糖・バターなどを加えて一定の形に焼いた菓子。
ビストロ
(フランス) bistro
🔗⭐🔉
ビストロ [0]
(フランス) bistro
小さなフランス料理店。
(フランス) bistro
小さなフランス料理店。
ビスマス
bismuth
🔗⭐🔉
ビスマス [1]
bismuth
窒素族元素の一。元素記号 Bi 原子番号八三。原子量二〇九・〇。早くから単体として知られた。やや赤みを帯びた銀白色の金属。電気伝導性・熱伝導性は全金属中で非常に小さい。融点が低く,易融合金の材料にする。蒼鉛(ソウエン)。
bismuth
窒素族元素の一。元素記号 Bi 原子番号八三。原子量二〇九・〇。早くから単体として知られた。やや赤みを帯びた銀白色の金属。電気伝導性・熱伝導性は全金属中で非常に小さい。融点が低く,易融合金の材料にする。蒼鉛(ソウエン)。
bis・cuit[b
skit](英和)🔗⭐🔉
bis・cuit→音声
n.<米>菓子パン (scone);<英>ビスケット(色);素焼(物).
◎biscuit ware 素焼の器.
◎take the biscuit<英俗>一等賞をとる (take the cake).
bi・sect[bais
kt,
−](英和)🔗⭐🔉
bi・sect[bais
kt,
−]
vt.2(等)分する.
kt,
−]
vt.2(等)分する.
bi・s
c・tor[‐s
kt
r](英和)🔗⭐🔉
bi・s
c・tor[-s
kt
r]
n.《数》2等分線.
c・tor[-s
kt
r]
n.《数》2等分線.
bi・sex・u・al[bais
k
u
l](英和)🔗⭐🔉
bi・sex・u・al[bais
k
u
l]
a.,n.両性の;両性具有の;両性に感応する(人).
k
u
l]
a.,n.両性の;両性具有の;両性に感応する(人).
bish・op[b

p](英和)🔗⭐🔉
bish・op→音声
n.《英国教・聖公会》主教;監督;《カト》司教;《仏教》僧正;《チェス》ビショップ,角(かく)<司教冠形の駒>.
bish・op・ric(英和)🔗⭐🔉
bish・op・ric
n.ビショップ職〔管区〕.
bis・muth[b
zm
](英和)🔗⭐🔉
bis・muth[b
zm
]
n.《化》ビスマス.
zm
]
n.《化》ビスマス.
bi・son[b
isn](英和)🔗⭐🔉
bi・son[b
isn]
n.野牛.
isn]
n.野牛.
bisque[bisk](英和)🔗⭐🔉
bisque[bisk]
n.濃厚なスープ;素焼;《テニス(など)》1点のハンデ.
bis・sex・tile[bis
kstil/‐tail](英和)🔗⭐🔉
bis・sex・tile[bis
kstil/-tail]
n.,a.うるう年(の).
kstil/-tail]
n.,a.うるう年(の).
bis・ter[b
st
r](英和)🔗⭐🔉
bis・ter[b
st
r]
n.こげ茶色.
st
r]
n.こげ茶色.
bis・tort[b
st
:rt](英和)🔗⭐🔉
bis・tort[b
st
:rt]
n.《植》イブキトラノオ.
st
:rt]
n.《植》イブキトラノオ.
〈英〉bis・tre[b
st
r](英和)🔗⭐🔉
<英>bis・tre[b
st
r]
n.こげ茶色.
st
r]
n.こげ茶色.
bis・tro[b
(:)strou](英和)🔗⭐🔉
bis・tro[b
(:)strou]
n.(pl.〜s) 小酒場.
(:)strou]
n.(pl.〜s) 小酒場.
bi・sul・fate[bais
lfeit](英和)🔗⭐🔉
bi・sul・fate[bais
lfeit]
n.《化》重硫酸塩.
lfeit]
n.《化》重硫酸塩.
bi・sul・phate[bais
lfeit](英和)🔗⭐🔉
bi・sul・phate[bais
lfeit]
n.《化》重硫酸塩.
lfeit]
n.《化》重硫酸塩.
大辞林に「BIS」で始まるの検索結果 1-30。