複数辞典一括検索+

アイガーEiger🔗🔉

アイガー Eiger スイス中部,アルプス山脈の高峰。海抜3970メートル。北壁は登攀(トウハン)困難な岩壁として有名。 アイガー(グロスシャイデックより) [カラー図版]

アイス-ハーケン(ドイツ) Eishaken🔗🔉

アイス-ハーケン [4] (ドイツ) Eishaken 氷壁登攀(トウハン)に用いる金属性の釘。岩壁で使うハーケンより長い。

アイス-バーン(ドイツ) Eisbahn🔗🔉

アイス-バーン [4] (ドイツ) Eisbahn 雪面が凍結して氷のようになった状態。特に,凍結により摩擦係数が小さくなった路面。

アイス-バイン(ドイツ) Eisbein🔗🔉

アイス-バイン [4] (ドイツ) Eisbein ドイツ料理の一。塩漬けにした豚の脚を煮込んだもの。

アイゼナハEisenach🔗🔉

アイゼナハ Eisenach ドイツ中央部,チューリンゲンバルトの北部に位置する都市。自動車・機械・化学などの工業が発達。保養地としても有名。作曲家バッハの生誕地。

アインスタイニウムeinsteinium🔗🔉

アインスタイニウム [7] einsteinium アクチノイドの一。元素記号 Es 原子番号九九。同位体はすべて放射性。熱核爆発実験の放射性塵の中に発見された。

イー-アイEI🔗🔉

イー-アイ [3] EI 〔exposure index〕 露光指数。感光材料の感光性能を示す数値。 →写真感度

エイトeight🔗🔉

エイト [1] eight (1)八。八つ。 (2)ボート競漕で,八人で漕(コ)ぐレース。また,そのチーム。 →フォア (3)ラグビーで,スクラムをフォワード八人で組むもの。

エイト-ビートeight beats🔗🔉

エイト-ビート [4] eight beats (1)〔音〕 四分の四拍子での一小節で,八つの八分音符がビートの基本となっているリズム。ロックに典型的にみられる。 (2)水泳のクロールで,左右の腕で一回ずつ水をかく間に左右の足で八回キックすること。また,その泳法。

エイドス(ギリシヤ) eidos🔗🔉

エイドス [1] (ギリシヤ) eidos 〔目に見える姿・形,の意〕 (1)アリストテレスの用語。「形相(ケイソウ)」に同じ。 ⇔ヒュレー (2)プラトンの用語。イデアに同じ。

エイレナイオスEirnaios🔗🔉

エイレナイオス Eirnaios (130頃-200頃) 教父。リヨンの司教。小アジア生まれ。調和を重んじ,旧約と新約を救済史的歴史観によって連結し,アダムとキリストなどの対立に予型論的解釈法を導入,キリストの出来事を破壊された創造の再統合とみる。主著「異端反駁」

エールEire🔗🔉

エール Eire アイルランド共和国の旧称。アイレ。

EIexposure index🔗🔉

EI exposure index 露光指数。 ⇒イーアイ

EIAenvironmental impact assessment🔗🔉

EIA environmental impact assessment 環境影響評価。 ⇒環境アセスメント

EIBEuropean Investment Bank🔗🔉

EIB European Investment Bank ヨーロッパ投資銀行。ヨーロッパ共同市場条約によって,1958年開設。

EIBExport-Import Bank of Japan🔗🔉

EIB Export-Import Bank of Japan ⇒日本輸出入銀行

EIBExport-Import Bank of the United States🔗🔉

EIB Export-Import Bank of the United States アメリカ輸出入銀行。1934年民間銀行として発足。45年政府機関となる。民間企業の輸出増進のため融資を図る。EXIMとも。

EISenvironmental impact statement🔗🔉

EIS environmental impact statement 環境影響評価報告書。

ei・der[idr](英和)🔗🔉

ei・der[idr] n.ケワタガモ;そのわた毛.

ei・der・down[‐daun](英和)🔗🔉

ei・der・down[-daun] n.(ケワタガモの)わた毛(の羽ぶとん).

ei・det・ic[aidtik](英和)🔗🔉

ei・det・ic[aidtik] a.,n.《心》直観的な(人),直観像の見える(人).

if・fel Twer[ifl](英和)🔗🔉

if・fel Twer[ifl] (パリの)エッフェル塔.

ei・gen‐[in‐](英和)🔗🔉

ei・gen-[in-] pref.《数・理》「固有の・特有の」 の意.

ei・gen・val・ue[invlju(:)](英和)🔗🔉

ei・gen・val・ue[invlju(:)] n.《数・理》固有値.

eight[eit](英和)🔗🔉

eight→音声 n.,a.8(の);(ボートの)エイト<8人のこぎ手>. ◎have had one over the eight, or be one over the eight<英話>ほろ酔いきげんである.

ight bll(英和)🔗🔉

ight bll 《ビリヤ》8と書いた黒球;(無指向性の)球形マイク. ◎behind the eight ball <米俗>むずかしい立場で.

eight・een[it:n](英和)🔗🔉

eight・een→音声 n.,a.18(の).

ight・enth(英和)🔗🔉

ight・enth n.,a.第18(の);18分の1(の).

eight・fold(英和)🔗🔉

eight・fold a.,ad.8倍の〔に〕.

eighth[eit](英和)🔗🔉

eighth→音声 n.,a.第8(の);8分の1(の). ◎eighth note《楽》8分音符.

eight・i・eth[itii](英和)🔗🔉

eight・i・eth→音声 n.,a.第80(の);80分の1(の).

eight・some[itsm](英和)🔗🔉

eight・some[itsm] n.スコットランドの軽快な8人舞踊;その8人の組.

eight・y[iti](英和)🔗🔉

eight・y→音声 n.,a.80(の);(pl.)80(歳)代;80年代<1780−89,1880−89 など>.

Ein・stein[instain],Albert (1879−1955)(英和)🔗🔉

Ein・stein→音声 相対性理論を創説したドイツ生れの米国の物理学者.

ein・stein・i・um[ainstinim](英和)🔗🔉

ein・stein・i・um[ainstinim] n.アインスタイニウム<1952年発見の超ウラン元素>.

Eir・e[r](英和)🔗🔉

Eir・e[r] n.エール (Republic of IRELAND).

eis・tedd・fod[eistvd/aistvd](英和)🔗🔉

eis・tedd・fod[eistvd/aistvd] n.Walesの詩人大会;音楽祭〔コンテスト〕.

ei・ther[:r/ir](英和)🔗🔉

ei・ther→音声 a.,pron.(二つの内)どちらか,どちらでも. ◎on either side どっちの側にも.

ei・ther‐or[:r:r/i‐](英和)🔗🔉

ei・ther-or[:r:r/i-] n.<話>二者択一.

大辞林eiで始まるの検索結果 1-39