複数辞典一括検索+

イエーリングRudolf von Jhering🔗🔉

イエーリング Rudolf von Jhering (1818-1892) ドイツの法学者。歴史法学の立場からローマ法を研究,さらに法を社会における目的や利益の観点から分析・研究する必要性を説いた。著「ローマ法の精神」「権利のための闘争」「法における目的」など。

オイケンRudolf Eucken🔗🔉

オイケン Rudolf Eucken (1846-1926) ドイツの哲学者。一九世紀後半の実証主義的・唯物論的思潮に反対して,歴史のうちに現れる「精神的生」の意義を説く新理想主義の哲学・宗教論を展開した。

カルナップRudolf Carnap🔗🔉

カルナップ Rudolf Carnap (1891-1970) 哲学者。ドイツ生まれ。ナチス台頭後,アメリカに亡命。人工言語による論理分析に徹し,ウィーン学派の中心人物として二〇世紀の科学哲学・記号論理学の成立に貢献。著「世界の論理的構造」「言語の論理的シンタックス」など。

キップリングRudyard Kipling🔗🔉

キップリング Rudyard Kipling (1865-1936) イギリスの詩人・小説家。植民地インドのボンベイ生まれ。当時の帝国主義の風潮と異国趣味に応え,インドを背景にした小説を数多く書いた。詩「七つの海」,小説「ジャングル-ブック」など。

キプリングRudyard Kipling🔗🔉

キプリング Rudyard Kipling ⇒キップリング

グナイストRudolf von Gneist🔗🔉

グナイスト Rudolf von Gneist (1816-1895) ドイツの法学者・政治家。ベルリン大学教授。憲法調査のため渡欧した伊藤博文らが教えを受けた。

クラウジウスRudolf Julius Emanuel Clausius🔗🔉

クラウジウス Rudolf Julius Emanuel Clausius (1828-1888) ドイツの理論物理学者。熱力学の第一法則・第二法則の定式化,エントロピーの概念の導入など,その体系化に貢献。また,平均自由行路の概念の導入など気体分子運動論にも貢献。

ジーゼルRudolf Diesel🔗🔉

ジーゼル [1] Rudolf Diesel ⇒ディーゼル

シュタイナーRudolf Steiner🔗🔉

シュタイナー Rudolf Steiner (1861-1925) ドイツの思想家。独自の世界観「人智学」を唱え,広範な精神運動を創始した。芸術重視の自由教育運動「自由バルドルフ学校」で有名。

シュタムラーRudolf Stammler🔗🔉

シュタムラー Rudolf Stammler (1856-1938) ドイツの法学者。新カント派哲学と唯物論を総合した法哲学を樹立。主著「法と経済」

ディーゼルRudolf Diesel🔗🔉

ディーゼル Rudolf Diesel (1858-1913) ドイツの機械技術者。内燃機関の研究・改良に従事し,ディーゼル-エンジンを発明。

バレンティノRudolph Valentino🔗🔉

バレンティノ Rudolph Valentino (1895-1926) アメリカの映画俳優。南イタリアから渡米,ダンサーとなる。1920年代前半「黙示録の四騎士」「シーク」「血と砂」などに出演し,異国的二枚目スターとして世界的な女性客のアイドルとなるが,三一歳で急逝。バレンチノ。

ヒルファディングRudolf Hilferding🔗🔉

ヒルファディング Rudolf Hilferding (1877-1941) ドイツの政治家・経済学者。社会民主党の理論的指導にあたった。主著「金融資本論」でマルクス経済学の発展に寄与。

フィルヒョーRudolf Virchow🔗🔉

フィルヒョー Rudolf Virchow (1821-1902) ドイツの病理学者。細胞病理学説を立て,生活体の単位である細胞の変化が病気の原因となることを主張。人類学にも造詣が深く,また政治家としても活躍。著「細胞病理学」など。

ブルトマンRudolf Karl Bultmann🔗🔉

ブルトマン Rudolf Karl Bultmann (1884-1976) ドイツの聖書学者。その様式に着目した共観福音書伝承史の研究から出発,ハイデッガーの影響下,聖書の実存論的解釈「非神話化」を提唱。著「イエス」「新約聖書神学」「歴史と終末論」など。

メスバウアーRudolf Ludwig Mssbauer🔗🔉

メスバウアー Rudolf Ludwig Mssbauer (1929- ) ドイツの物理学者。1958年,原子核が放出するγ線の研究からメスバウアー効果を発見。

ルドベキア(ラテン) Rudbeckia🔗🔉

ルドベキア [3] (ラテン) Rudbeckia キク科ルドベキア属の植物の総称。北アメリカ原産。観賞用にオオハンゴンソウなど数種が栽培され,また,日本各地に野生化している。頭状花は黄色。

ルドルフRudolf🔗🔉

ルドルフ Rudolf (一世)(1218-1291) 神聖ローマ皇帝(在位 1273-1291)。ハプスブルク家から初めて帝位につき,大空位時代を終わらせ,ボヘミア・オーストリアなどを獲得し,同家興隆のもとをつくった。

ロッツェRudolf Hermann Lotze🔗🔉

ロッツェ Rudolf Hermann Lotze (1817-1881) ドイツの哲学者。医学的研究に基づき,自然の機械的因果連関を有神論的合目的性と結びつけた。その「妥当」の概念で新カント学派の価値哲学に先駆。

rud・der[rdr](英和)🔗🔉

rud・der→音声 n.かじ;《空》方向舵(だ).

rud・der・less(英和)🔗🔉

rud・der・less a.かじを失った;指導者のない.

rud・dle[rdl](英和)🔗🔉

rud・dle[rdl] n.,vt.紅土(で赤く塗る).

rud・dy[rdi](英和)🔗🔉

rud・dy→音声 a.赤い,血色のよい;<英俗>いまいましい.

rude[ru:d](英和)🔗🔉

rude→音声 a.(天候などが)荒れる,激しい;荒々しい,不作法な;自然のままの;(見積りなど)ざっとの;突然の;わいせつな. ◎in rude health 頑健で.

ru・di・ment[r:dmnt](英和)🔗🔉

ru・di・ment[r:dmnt] n.(pl.)基本,初歩;《生》原基,痕跡器官.

大辞林rudで始まるの検索結果 1-25