複数辞典一括検索+

イェーリング【Rudolf von Jhering】🔗🔉

イェーリングRudolf von Jhering】 ドイツの法学者。ドイツ近代私法学を概念法学として批判し、法の創造における人為的・目的的な要素を強調する目的法学を提示、自由法論の先駆となった。著「ローマ法の精神」「権利のための闘争」など。(1818〜1892)

ヴァレンチノ【Rudolph Valentino】🔗🔉

ヴァレンチノRudolph Valentino】 アメリカの映画俳優。南イタリア生れ。渡米後ダンサーから二枚目スターに転じ、映画「黙示録の四騎士」などに出演。(1895〜1926) ヴァレンチノ 提供:ullstein bild/APL

ウィルヒョウ【Rudolf Virchow】🔗🔉

ウィルヒョウRudolf Virchow】 ドイツの病理学者。ヴュルツブルグ・ベルリン大学教授。生体が細胞から成り、細胞は細胞から生じることを認めて、それに立脚して病理学を体系化し、近代病理学の基礎を築く。社会医学・人類学にも貢献。主著「細胞病理学」。(1821〜1902)

オイケン【Rudolf Eucken】🔗🔉

オイケンRudolf Eucken】 ドイツの哲学者。唯物論や自然主義に反対する新理想主義の哲学を主張した。著「大思想家の人生観」「生の意義と価値」など。ノーベル文学賞。(1846〜1926)

オットー【Rudolf Otto】🔗🔉

オットーRudolf Otto】 ドイツのプロテスタント神学者。宗教の本質を、戦慄させる魅惑的絶対者(ヌミノーゼ)の体験に求めた。著「聖なるもの」など。(1869〜1937)

カルナップ【Rudolf Carnap】🔗🔉

カルナップRudolf Carnap】 ドイツ生れの哲学者。言語の論理的分析および科学哲学において指導的役割を果たす。ウィーン学団の中心の一人であったが、ナチス台頭によりシカゴ大学に移り、「ウィーン‐シカゴ学派」を形成して統一科学運動を指導した。著「世界の論理的構築」「意味と必然性」など。(1891〜1970)

キップリング【Rudyard Kipling】🔗🔉

キップリングRudyard Kipling】 イギリスの作家。インドのボンベイに生まれ、帰英後、大英帝国を宣伝するような文学の代表的作家となる。詩集「七つの海」、小説「キム」「ジャングル‐ブック」など。ノーベル賞。キプリング。(1865〜1936)

クラウジウス【Rudolf Julius Emmanuel Clausius】🔗🔉

クラウジウスRudolf Julius Emmanuel Clausius】 ドイツの理論物理学者。熱力学第2法則を提出。また、エントロピーの概念を導入。相変化の理論、気体分子運動論にも貢献。(1822〜1888)

シュタイナー【Rudolf Steiner】🔗🔉

シュタイナーRudolf Steiner】 ドイツの思想家。オーストリアの生れ。独自の人智学を提唱し、それに基づくシュタイナー学校を創設。芸術・教育など多分野で活動。(1861〜1925)

シュタムラー【Rudolf Stammler】🔗🔉

シュタムラーRudolf Stammler】 ドイツの法学者。新カント主義の立場から自然法の観念を見直し、正法の理論を提示。主著「法と経済」。(1856〜1938)

ディーゼル【Rudolf Diesel】🔗🔉

ディーゼルRudolf Diesel】 ドイツの機械技師。ディーゼル機関を発明。(1858〜1913)

ヒルファーディング【Rudolf Hilferding】🔗🔉

ヒルファーディングRudolf Hilferding】 ドイツのマルクス経済学者。主著「金融資本論」。(1877〜1941)

ブルトマン【Rudolf Bultmann】🔗🔉

ブルトマンRudolf Bultmann】 ドイツのプロテスタント神学者。共観福音書の様式史の研究、新約聖書の非神話化・実存的解釈の提唱で有名。(1884〜1976)

ラダー【rudder】🔗🔉

ラダーrudder(→)かじ

ルーダキー【Rūdakī】🔗🔉

ルーダキーRūdakī】 10世紀のイラン、サーマーン朝時代の詩人。近世ペルシア語による詩文学の確立に貢献。「ペルシア詩の父」と称えられる。作「カリーラとディムナ」。(860頃〜940)

ルーダ‐そう【ルーダ草】‥サウ🔗🔉

ルーダ‐そうルーダ草‥サウ (ruda スペイン)(→)アリタソウの別称。

ルドベキア【Rudbeckia ラテン】🔗🔉

ルドベキアRudbeckia ラテン】 キク科ルドベキア属植物(その学名)。北アメリカに約30種が分布。また、そのうちの観賞用多年草または一年草。高さ1メートル前後、頂部に直径8〜10センチメートルの頭状花を夏に開花。外周の舌状花は橙黄色、管状花は褐色で球形をなす。オオバナハンゴンソウなど。 ルドベキア 提供:OPO

広辞苑rudで始まるの検索結果 1-17