複数辞典一括検索+![]()
![]()
ない‐よう【内容】🔗⭐🔉
ない‐よう【内容】
容器や包みなどの、中に入っているもの。なかみ。「手荷物の―を申告する」
物事を成り立たせているなかみ。実体。実質。「試合の―に不満が残る」
文章や話などの中で伝えようとしている事柄。意味。「手紙の―」「―のない番組」
哲学で、事物や事象を成立させ、また、表面に現れている実質・意味。
形式。
[類語](
)中身(なかみ)・正味・内訳・品目・コンテンツ/(
)中身・実質・実体・内実・実(じつ)/(
)趣(おもむき)・旨(むね)・趣旨(しゆし)・趣意・要旨
容器や包みなどの、中に入っているもの。なかみ。「手荷物の―を申告する」
物事を成り立たせているなかみ。実体。実質。「試合の―に不満が残る」
文章や話などの中で伝えようとしている事柄。意味。「手紙の―」「―のない番組」
哲学で、事物や事象を成立させ、また、表面に現れている実質・意味。
形式。
[類語](
)中身(なかみ)・正味・内訳・品目・コンテンツ/(
)中身・実質・実体・内実・実(じつ)/(
)趣(おもむき)・旨(むね)・趣旨(しゆし)・趣意・要旨
大辞泉 ページ 11102 での【内容】単語。