複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざなく‐て🔗⭐🔉なく‐て 〔連語〕《形容詞「ない」の連用形+接続助詞「て」》ある状態を打ち消して下に続ける。「欲しい本が―困った」(「なくていい」の形で)ある事柄が存在しないことを許可・認容する意を表す。「そんなもの―いい」《打消しの助動詞「ない」の連用形+接続助詞「て」》ある動作を打ち消して下に続ける。「返さ―結構です」「うちの子は勉強し―困っています」(「なくていい」の形で)ある動作をしないことを許可・認容する意を表す。「もう来―いい」→ないで 大辞泉 ページ 11180 での【なくて】単語。