複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふう【風】🔗⭐🔉
ふう【風】
ある地域・社会などの範囲内で一般に行われている生活上の様式。また、やり方・流儀。風俗・習慣。ならわし。「都会の―になじむ」「昔の―を守る」「武家の―」
人や物の姿・かっこう。なり。風体。「医者の―を装う」
それらしいようす。ふり。「知らない―をする」「気どった―」
世間への体裁。聞こえ。「隣近所へ―の悪い思いをする」〈近松秋江・別れたる妻に送る手紙〉
性格の傾向。性向。「人を疎んじる―がある」
「詩経」の六義(りくぎ)の一。諸国の民衆の間で作られた詩歌。
名詞に付いて、そういう様式である、そういう外見である、その傾向がある、などの意を表す。「地中海―の料理」「アララギ―の短歌」「役人―の男」
ある地域・社会などの範囲内で一般に行われている生活上の様式。また、やり方・流儀。風俗・習慣。ならわし。「都会の―になじむ」「昔の―を守る」「武家の―」
人や物の姿・かっこう。なり。風体。「医者の―を装う」
それらしいようす。ふり。「知らない―をする」「気どった―」
世間への体裁。聞こえ。「隣近所へ―の悪い思いをする」〈近松秋江・別れたる妻に送る手紙〉
性格の傾向。性向。「人を疎んじる―がある」
「詩経」の六義(りくぎ)の一。諸国の民衆の間で作られた詩歌。
名詞に付いて、そういう様式である、そういう外見である、その傾向がある、などの意を表す。「地中海―の料理」「アララギ―の短歌」「役人―の男」
大辞泉 ページ 12932 での【風】単語。