複数辞典一括検索+

おのえ‐きくごろう【尾上菊五郎】をのへキクゴラウ🔗🔉

おのえ‐きくごろう【尾上菊五郎】をのへキクゴラウ 歌舞伎俳優。屋号、音羽屋。(初世)[一七一七〜一七八三]京都の人。初め女形、のち江戸で立役となり、華やかな芸風で人気があった。(五世)[一八四四〜一九〇三]一二世市村羽左衛門の次男。前名、一三世羽左衛門、市村家橘(かきつ)。家の芸として新古演劇十種を定めて上演。江戸の世話物を得意とする。九世市川団十郎とともに明治期を代表する名優として団菊と併称された。(六世)[一八八五〜一九四九]五世の長男。初世中村吉右衛門とともに、昭和初期を代表する名優。世話物と舞踊を得意とし、近代的な芸風を確立。通称、六代目。文化勲章受章。

大辞泉 ページ 2247 での尾上菊五郎単語。