複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざきた‐やま【北山】🔗⭐🔉きた‐やま【北山】 北方の山。京都市市街の北側にある山々。船岡山・衣笠(きぬがさ)山・岩倉山など。また、その一帯の称。《「北」を「来た」の意に掛けた洒落から》恋慕の情が起こること。ほれること。「伊兵衛どのがちょこちょこ来るは、おきたどのに―ゆゑぢゃ」〈伎・稽古筆七いろは〉→来る衣服などがいたんできたこと。また、食物が腐ってきたこと。「ちりめんの小袖、よほど―と見え」〈洒・大通契語〉(多く、「腹がきたやま」の形で)腹がへってきたこと。「ときに腹が―だ」〈滑・膝栗毛・初〉 大辞泉 ページ 3708 での【北山】単語。