複数辞典一括検索+

こうぶり【冠】かうぶり🔗🔉

こうぶり【冠】かうぶり 《「かがふり」の音変化》束帯や衣冠の装束のとき、頭にかぶるもの。→冠(かんむり)男子が成年に達して、初めて冠をつけること。また、その儀式。元服。初冠(ういこうぶり)《古くは冠の色で位を表したところから》位。位階。「官(つかさ)―も、わが子を見奉らでは、何かはせむ」〈竹取〉《多く「得」「賜ふ」が付いた形で用いられる》従五位下に叙せられること。叙爵。「蔵人より今年―得たるなりけり」〈源・若紫〉年爵(ねんしやく)」に同じ。「御賜(たうば)りの年官(つかさ)―」〈源・少女〉

大辞泉 ページ 5214 での単語。