複数辞典一括検索+

こ‐だい【古代】🔗🔉

こ‐だい【古代】 [名]古い時代。大昔。いにしえ。「―の物語」歴史の時代区分の一。原始時代と中世との間。日本史では、一般に奈良・平安時代をさすが、大和政権時代を含むこともある。世界史では、原始社会のあと、封建社会の成立までの時代をいう。[名・形動ナリ]古めかしいこと。また、そのさま。古風。昔風。「―なる人ありて、なほ、とかしこまりて書かすれば」〈かげろふ・上〉年寄りじみていること。また、そのさま。「其の比ほひまでは人の心も―なりけるに」〈今昔・二九・一二〉

大辞泉 ページ 5537 での古代単語。