複数辞典一括検索+

そ【租】🔗🔉

そ【租】 律令制における基本的物納課税の一。口分田・位田・功田などに課され、田一段につき稲二束二把(のち一束五把)を納めるもの。正倉に蓄積されて、毎年の出挙(すいこ)による利稲は地方各国の財源となった。→庸(よう) →調(ちよう)

大辞泉 ページ 8719 での単語。