複数辞典一括検索+
ちょう‐し【調子】テウ‐🔗⭐🔉
ちょう‐し【調子】テウ‐
音の高低のぐあい。また、音の速さのぐあい。リズム。拍子。「カラオケの―が合わない」「足で―をとる」
言葉の表現のぐあい。音声の強弱や、文章などの言い回し。口調。語調。「意気込んだ―で話す」「激しい―で非難する」
動作や進行の勢い。「―が出る」「―を落とす」
活動するものの状態・ぐあい。「からだの―をくずす」「エンジンの―を見る」
音楽で、主音の高さによって決まる音階の種類。雅楽の壱越(いちこつ)調・盤渉(ばんしき)調など。
弦楽器の調弦法。箏(そう)の平調子、三味線の本調子など。
雅楽で、舞楽の一種の前奏曲。各楽器が順次演奏に加わり、同一旋律を追いかけて奏する。→具合(ぐあい)[用法]
[類語](
)音調・音律・調性・音階・音程・音高・トーン・拍子・拍(はく)・律動・乗り・リズム・テンポ/(
)具合・塩梅(あんばい)・加減・状態・体調・コンディション









大辞泉 ページ 9852 での【調子】単語。