複数辞典一括検索+
つくり【作り・造り】🔗⭐🔉
つくり【作り・造り】
ものをつくること。また、つくられたようす。つくりぐあい。「店の―を変える」「みごとな―の家具」
よそおい。身なり。化粧。「はでな―の女性」
からだつき。体格。「がっしりした―の男」
刺身。つくりみ。おつくり。「鯛(たい)の―」
状態を示す名詞の上に付けて、わざとそのふりをする意を表す。「―笑い」
耕作すること。また、農作物。「あの村鳥の多さでは、―がたまる事ではござらぬ」〈虎明狂・鳴子〉
[下接語]御(お)作り・塚造・罪作り・庭作り(づくり)校倉(あぜくら)造り・厚作り・粗造り・粋(いき)作り・生け作り・石造り・一木造り・一夜作り・糸作り・入母屋(いりもや)造り・内室(うちむろ)造り・大作り・大鳥造り・掛け造り・香椎(かしい)造り・春日(かすが)造り・片流れ造り・合掌造り・皮作り・寒造り・祇園(ぎおん)造り・木造り・切妻造り・蔵造り・黒木造り・黒作り・格子造り・小作り・声(こわ)作り・権現(ごんげん)造り・酒(さか)造り・霜降り作り・書院造り・白壁(しらかべ)造り・白木(しらき)造り・寝殿造り・神明造り・数寄屋(すきや)造り・巣造り・住吉(すみよし)造り・浅間(せんげん)造り・大社造り・田作り・角屋(つのや)造り・手作り・出作り・天地根元造り・土蔵造り・流れ造り・荷作り・端(はし)作り・畑作り・八幡造り・日吉(ひえ)造り・火造り・比翼造り・平作り・方形(ほうぎよう)造り・細作り・招き造り・役作り・家(や)作り・八つ棟造り・寄せ木造り・寄せ棟造り・両流れ造り・煉瓦(れんが)造り・若作り






づくり【作り・造り】🔗⭐🔉
づくり【作り・造り】
〔語素〕《動詞「つく(作)る」の連用形から》
名詞の下に付いて、そのものを念を入れて作り上げる意、また、きちんと体裁を整える意を表す。「人―」「国―」「菊―」
名詞の下に付いて、そのものを使って作る意、また、そのものを材料としてできている意を表す。「手―のケーキ」「粘土―の面」
名詞や形容詞・形容動詞の語幹の下に付いて、そのものらしい体裁、また、そのような感じに作ってある意を表す。「茶室―」「若―」「派手―」



大辞泉に「作り」で完全一致するの検索結果 1-2。