複数辞典一括検索+

やぶ・れる【破れる】🔗🔉

やぶ・れる【破れる】 [動ラ下一]やぶ・る[ラ下二]裂けたり、穴があいたり、つぶれたりして、もとの形がこわれる。また、割れさける。「靴下が―・れる」「おできが―・れる」「水道管が―・れる」今まで続いていた状態が損なわれる。「静寂が―・れる」「ついに均衡が―・れた」成り立たずに終わる。こわれる。「恋に―・れる」「夢が―・れる」(ふつう「敗れる」と書く)勝負などで負ける。「横綱が―・れる」「宿敵に―・れる」けがをする。傷つく。「随侯―・れたる蛇を見て、薬を付けていやす」〈十訓抄・一〉 [類語](やぶ)ける・裂ける・綻(ほころ)びる・切れる・擦り切れる・千切(ちぎ)れる・張り裂ける・破裂する・パンクする/こわれる・つぶれる・潰(つい)える・崩れる・破綻(はたん)する・ポシャる/負ける・敗北する・敗退する・屈する

や・れる【△破れる】🔗🔉

や・れる【破れる】 [動ラ下一]や・る[ラ下二]やぶれる。こわれる。「―・れた傘」「これは少々装飾(こしらえ)が―・れて居りまする」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉

わ・れる【割れる・△破れる】🔗🔉

わ・れる【割れる・破れる】 [動ラ下一]わ・る[ラ下二]強い力が加わるなどして、固体がいくつかに分かれ離れる。こわれて細かくなる。「茶碗が―・れる」「卵が―・れる」「氷が―・れる」裂け目ができる。また、傷がついて開いた状態になる。「地震で地が―・れる」「ぱっくりと―・れた額」まとまっているもの、組織などが二つ以上に分かれる。分かれてまとまりがなくなる。分裂する。「意見が―・れる」「党が―・れる」「票が―・れる」隠れていたものなどが現れる。秘密などが明らかになる。「底が―・れる」「身元が―・れる」音が濁って聞きとりにくくなる。「音が―・れる」(「われるような」「われんばかりの」などの形で、比喩的に用いる)物事の程度がはなはだしいさまをいう。「場内―・れんばかりの拍手」「頭が―・れそうに痛い」割り算で、余りのない答えがでる。わりきれる。「九は三で―・れる」手形割引で現金化される。「手形が―・れる」相場が下落してある値段以下になる。「株価が―・れる」あれこれ思って心が乱れる。「聞きしよりものを思へば我(あ)が胸は―・れて砕けて利心(とごころ)もなし」〈万・二八九四〉勝負がつかないままで終わる。引き分ける。「―・れたるは半月の夜の相撲かな」〈伊勢踊〉 [下接句]御釜(おかま)が割れる・尻(しり)が割れる・底が割れる・種が割れる・ねたが割れる・面が割れる

大辞泉破れるで完全一致するの検索結果 1-3