複数辞典一括検索+

す【×簾】🔗🔉

す【×簾】 すだれ。「男いたくめでて―のもとに歩み来て」〈源・帚木〉

す‐だれ【×簾】🔗🔉

す‐だれ【×簾】 《「簀垂(すだ)れ」の意》細く割った竹やアシなどを横に並べ、糸で編み連ねたもの。部屋の隔てや日よけ・目隠しなどに掛けて垂らす。す。《季 夏》「二つ吊(つ)りし―の透間花柘榴(ざくろ)/虚子」せいろうなどの底に敷いたり、海苔巻(のりま)きなどの巻き物料理に使う簀。

れん【×簾】🔗🔉

れん【×簾】 すだれ。「酒を買い、―を巻き、月を邀(むか)えて酔い」〈紅葉・金色夜叉〉

🔗🔉

[音]レン [訓]す    すだれ [部首]竹 [総画数]19 [コード]区点    4692      JIS   4E7C      S‐JIS 97FA [難読語] →お‐す【小簾】こ‐す【小簾】のう‐れん【暖簾】の‐れん【暖簾】のん‐れん【暖簾】よし‐すだれ【葦簾・葭簾】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-4