複数辞典一括検索+

お‐けつ【×血】🔗🔉

お‐けつ【×血】 漢方で、停滞している状態の血液。また、古い血がとどこおること。

ち【血】🔗🔉

ち【血】 動物の血管内を流れる体液。血液。血潮(ちしお)。「赤い―」「―が出る」→血液血縁。血統。血筋。「―のつながり」「―は争えない」人のもつ感情や思いやり。「若い―がたぎる」 [下接語]悪(あく)血・生き血・産(うぶ)血・膿(うみ)血・返り血・黒血・毒血・生(なま)血・古血・悪(わる)血 (ぢ)鼻血

のり【生=血・△血】🔗🔉

のり【生血・血】 まだ乾かない粘りけのある血。血糊(ちのり)。「疵口を確(しつ)かと抑えてはいるものの、―は溢れて」〈円朝・怪談牡丹灯籠〉

🔗🔉

[音]ケツ    ケチ [訓]ち [部首]血 [総画数]6 [コード]区点    2376      JIS   376C      S‐JIS 8C8C [分類]常用漢字 [難読語] →あらち‐やま【愛発山・有乳山・荒血山】うっ‐けつ【鬱血】お‐けつ【血】けち‐えん【血縁】けち‐みゃく【血脈】のり【生血・血】のり‐べに【血紅・糊紅】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-4