複数辞典一括検索+![]()
![]()
いさ‐な【△鯨・△勇△魚】🔗⭐🔉
いさ‐な【△鯨・△勇△魚】
《枕詞「いさなとり」の「いさな」を「勇魚」と解してできた語》クジラの古名。いさ。〈書言字考節用集〉
くじら【鯨】くぢら🔗⭐🔉
くじら【鯨】くぢら
クジラ目の哺乳類の総称。七六種などに分類される。世界の海洋や一部の大河川に分布。一般に体長四メートル以下の小形種をイルカとよぶ。体は魚型で前肢はひれ状、後肢は退化し、尾は水平に広がった尾びれとなっている。肺呼吸する際、吐く息とともに付近の水を吹き上げ、潮吹きとよばれる。歯はなくて鯨ひげをもつヒゲクジラ類(ナガスクジラなど)と、歯をもつハクジラ類(マッコウクジラなど)に大別される。生息数が激減したため国際条約で保護される。いさな。《季 冬》「―よる浜とよ人もただならず/紅葉」
鯨🔗⭐🔉
鯨
[音]ケイ
ゲイ
[訓]くじら
いさな
[部首]魚
[総画数]19
[コード]区点 2363
JIS 375F
S‐JIS 8C7E
[分類]常用漢字
[難読語]
→ごんどう‐くじら【巨頭鯨】
→せみ‐くじら【背美鯨】
→とき【鬨・時・鯨波】
大辞泉に「鯨」で完全一致するの検索結果 1-3。