複数辞典一括検索+

いさ【鯨】🔗🔉

いさ 【鯨】 クジラ。いさな。「くぢらを―といふなり/仙覚抄」

いさ-な【鯨魚・鯨・勇魚】🔗🔉

いさ-な 【鯨魚・鯨・勇魚】 クジラの古名。いさ。

くじら【鯨】🔗🔉

くじら クヂラ [0] 【鯨】 (1)クジラ目に属する水生哺乳類の総称。体長は2〜35メートルで,シロナガスクジラは体重150トンに及び,地球史上最大の重量をもつ動物。4メートル以下の小形種はイルカというが,その区別は明確でない。海洋に広く分布し,淡水にすむ種も少数ある。前肢はひれ状,後肢は退化し,尾部は発達して先端は水平な尾びれ状となる。体毛はなく,皮下に厚い脂肪層が発達して体温を保つ。肺で呼吸する。俗に「潮吹き」と呼ばれるのは鼻孔から吐き出された温かい呼気。一産一子で,子は水中で母乳を飲んで育つ。歯をもつ歯クジラ亜目と,歯が退化して代わりに鯨鬚(クジラヒゲ)をもつヒゲクジラ亜目に大別される。前者にはマッコウクジラ科・イッカク科・マイルカ科など,後者にはセミクジラ科・コククジラ科・ナガスクジラ科などがある。かつては冬,日本近海にも現れた。肉は食用にするほか全身無駄なく利用できる。乱獲により激減した種もある。いさな。[季]冬。 (2)「鯨尺」の略。

くじら【鯨】(和英)🔗🔉

くじら【鯨】 a whale.→英和 鯨尺[差し]a cloth measure.

大辞林で完全一致するの検索結果 1-4