複数辞典一括検索+

と【△鳥】🔗🔉

と【鳥】 〔語素〕名詞の上に付いて、鳥の意を表す。「―さか(鶏冠)」「―屋(や)

とり【鳥・△鶏・×禽】🔗🔉

とり【鳥・鶏・×禽】 (鳥)からだ全体が羽毛で覆われ、翼で空中を飛ぶ恒温動物。鳥類。(鶏)にわとり。鳥肉。特に、鶏の肉。 [下接語]青い鳥・大鳥・籠(かご)の鳥・唐(から)鳥・雲鳥・小鳥・白(しら)鳥・寝鳥・初鶏・花鳥・比翼の鳥・水鳥・焼き鳥 (どり)一番鶏・色鳥・浮かれ鳥・海鳥・親鳥・雄(おん)鳥・飼い鳥・風見鶏・閑古鳥・地鳥・旅鳥・千鳥・夏鳥・二番鶏・温(ぬく)め鳥・放ち鳥・羽抜け鳥・雛(ひな)鳥・冬鳥・椋(むく)鳥・雌(めん)鳥・百千(ももち)鳥・山鳥・呼ぶ子鳥・若鳥・渡り鳥

ぬえ‐どり【×鳥】🔗🔉

ぬえ‐どり【×鳥】 トラツグミの別名。

🔗🔉

[音]チョウ [訓]とり    と [部首]鳥 [総画数]11 [コード]区点    3627      JIS   443B      S‐JIS 92B9 [分類]常用漢字 [難読語] →あお‐げら【緑啄木鳥】あかみとり【朱鳥】あすか【飛鳥・明日香】あとり【花鶏・子鳥】いなおおせ‐どり【稲負鳥】うすびょう【護田鳥尾】うすべ【護田鳥】うすべ‐お【護田鳥尾】うとう【善知鳥】おお‐おそどり【大軽率鳥】おお‐はし【大嘴・巨嘴鳥】お‐とり【囮・媒鳥】おん‐どり【雄鳥】かお‐どり【顔鳥・容鳥・貌鳥】かおよ‐どり【顔佳鳥・容佳鳥・貎佳鳥】き‐つつき【啄木鳥】け‐ちょう【怪鳥・化鳥】けら【啄木鳥】けら‐つつき【啄木鳥】し‐ちょう【鷙鳥】しとど【鵐・巫鳥】しなが‐どり【息長鳥】しらとり‐の‐みささぎ【白鳥陵】すちょう【朱鳥】す‐どり【州鳥・渚鳥】ちょう‐かん【鳥瞰】ちょっ‐と【一寸・鳥渡】ちょ‐と【一寸・鳥渡】と‐あみ【鳥網】とき【鴇・朱鷺・・桃花鳥】と‐ぐら【鳥座・鳥栖・塒】と‐しば【鳥柴】とす【鳥栖】ととり‐べ【鳥取部】となご‐まい【鳥名子舞】となみ【鳥網】とば【鳥羽】と‐ぶさ【鳥総】とみ‐やま【鳥見山】と‐や【鳥屋・塒】とりのふん‐だまし【鳥の糞騙・擬鳥糞蜘蛛】とりのみ‐の‐き【鳥海柵】ぬえこ‐どり【子鳥】はは‐ちょう【叭叭鳥・哥哥鳥】ふふ‐どり【布穀鳥】ほお‐じろ【頬白・黄道眉・画眉鳥】ほととぎす【時鳥・子規・杜鵑・不如帰・郭公】ほととぎすだてのききがき【早苗鳥伊達聞書】みお‐どり【鳰鳥】むく‐どり【椋鳥】めん‐どり【雌鳥】もず【百舌・鵙・百舌鳥】もち‐どり【黐鳥】ももげ【鳥臓・ももこえ‐どり【百声鳥】よ‐たか【夜鷹・蚊母鳥・怪鴟】らん‐ちょう【鸞鳥】

大辞泉で完全一致するの検索結果 1-4