複数辞典一括検索+![]()
![]()
インキ【オランダinkt】🔗⭐🔉
インキ【オランダinkt】
インク
インク
いん‐ぎ【院議】ヰン‐🔗⭐🔉
いん‐ぎ【院議】ヰン‐
衆議院または参議院の議決。
いんき‐くさ・い【陰気臭い】🔗⭐🔉
いんき‐くさ・い【陰気臭い】
[形]陰気な感じがする。「―・い部屋」「―・い話」
いん‐きゃく【韻脚】ヰン‐🔗⭐🔉
いん‐きゃく【韻脚】ヰン‐
漢詩や賦などの韻文で句末に用いる韻。脚韻。
《foot》西洋の詩で、強音の音節と弱音の音節とを、一つずつ、または二個以上組み合わせて、リズムの単位としたもの。
漢詩や賦などの韻文で句末に用いる韻。脚韻。
《foot》西洋の詩で、強音の音節と弱音の音節とを、一つずつ、または二個以上組み合わせて、リズムの単位としたもの。
いん‐ぎゃく【×淫虐】🔗⭐🔉
いん‐ぎゃく【×淫虐】
みだらで残酷なこと。
いん‐きゅう【院宮】ヰン‐🔗⭐🔉
いん‐きゅう【院宮】ヰン‐
いんぐう(院宮)
いんぐう(院宮)
いん‐きゅう【飲泣】‐キフ🔗⭐🔉
いん‐きゅう【飲泣】‐キフ
[名]スル声を抑えながらしのび泣くこと。「皆一種の電気にうたれて、―する者、歯をくいしばってうつむく者」〈蘆花・思出の記〉
インキュナビュラ【incunabula】🔗⭐🔉
インキュナビュラ【incunabula】
ヨーロッパで一五世紀後半に刊行された初期の活字本。揺籃期本(ようらんきぼん)。語源はラテン語で、揺りかごの意。
いん‐きょ【×允許】🔗⭐🔉
いん‐きょ【×允許】
[名]スル許すこと。許可。允可。
いん‐きょ【引拠】🔗⭐🔉
いん‐きょ【引拠】
引用してよりどころとすること。また、その根拠となる事柄。
いん‐きょ【殷墟】🔗⭐🔉
いん‐きょ【殷墟】
中国河南省安陽(あんよう)市北西の小屯村を中心とした殷代の遺跡。前一四世紀から前一一世紀、殷王朝後期の首都があった所。一九二八年以来発掘が進められ、宮殿跡、大小の墳墓、竪穴式住居跡などが発見されたほか、文字を刻んだ多数の精巧な青銅器・玉器などが出土。
いん‐きょ【陰虚】🔗⭐🔉
いん‐きょ【陰虚】
漢方の病名で、房事過度による男性精力の減退。腎虚(じんきよ)。
いん‐きょ【隠居】🔗⭐🔉
いん‐きょ【隠居】
[名]スル
官職・家業などから離れて、静かに暮らすこと。また、その人。民法旧規定では、戸主が生前に家督を相続人に譲ることをいう。「社長のポストを譲って―する」「御―さん」
俗世を離れて、山野に隠れ住むこと。また、その人。
江戸時代の刑罰の一。公家・武家で、不行跡などを理由に当主の地位を退かせ、俸禄をその子孫に譲渡させた。
官職・家業などから離れて、静かに暮らすこと。また、その人。民法旧規定では、戸主が生前に家督を相続人に譲ることをいう。「社長のポストを譲って―する」「御―さん」
俗世を離れて、山野に隠れ住むこと。また、その人。
江戸時代の刑罰の一。公家・武家で、不行跡などを理由に当主の地位を退かせ、俸禄をその子孫に譲渡させた。
大辞泉 ページ 1188。