複数辞典一括検索+

ビニル【vinyl】🔗🔉

ビニル【vinyl】 ビニールエチレンから水素原子一個を取り除いた形の、CH2=CH-で表される一価の基。「ビニル樹脂」の略。

ビニル‐じゅし【ビニル樹脂】🔗🔉

ビニル‐じゅし【ビニル樹脂】 ビニル基をもつ単量体を重合させた合成樹脂の総称。ポリ塩化ビニルのほか、ポリ酢酸ビニル・ポリビニルアルコールなどがある。

ビニロン【和vinylon】🔗🔉

ビニロン【和vinylon】 《vinylとnylonの合成語》ポリビニルアルコールを溶解して紡糸し、熱処理してからアセタール化して作る合成繊維。日本で一九三九年に開発。摩擦に耐え、吸湿性がよく、酸やアルカリに強い。服地・ロープ・漁網などに広く利用。

ひ‐にん【否認】🔗🔉

ひ‐にん【否認】 [名]スル事実として認めないこと。承認しないこと。「罪状を―する」是認。

ひ‐にん【非人】🔗🔉

ひ‐にん【非人】 江戸時代、えたとともに士農工商の下におかれた被差別階層。また、それに属する人。遊芸や刑場の雑役などに従事した。明治四年(一八七一)の太政官布告で法的には平民とされたが、社会的差別はなお存続した。仏語。人間でないもの。天竜八部衆や悪魔などをいう。出家遁世した僧。世捨て人。また、非常に貧しい人。「西行上人は身を―になせども」〈ささめごと〉

ひ‐にん【避妊】🔗🔉

ひ‐にん【避妊】 [名]スル人為的に、妊娠しないようにすること。

ひにん‐がしら【非人頭】🔗🔉

ひにん‐がしら【非人頭】 非人の取り締まりにあたった者。江戸では、弾左衛門(だんざえもん)の配下に属した。

ひにん‐けん【否認権】🔗🔉

ひにん‐けん【否認権】 破産法上、破産宣告前に破産者のなした行為が破産債権者に損害を与える場合に、破産管財人がその行為の効力を失わせ、逸出した財産を破産財団に回復させる権利。会社更生法上でも同様の権利が認められている。

ひにん‐ごや【非人小屋】🔗🔉

ひにん‐ごや【非人小屋】 非人の住んだ小屋。江戸時代、幕府・諸藩が非人を収容するために設けた施設。非人溜(ため)

ひ‐にんじょう【非人情】‐ニンジヤウ🔗🔉

ひ‐にんじょう【非人情】‐ニンジヤウ [名・形動]他人に対する思いやりに欠けること。冷淡で人情がないこと。また、そのさま。「―な(の)人」義理人情の世界から超越して、それにわずらわされないこと。また、そのさま。夏目漱石が「草枕」で説いた境地。「―の天地に逍遥したいからの願(ねがい)」〈漱石・草枕〉

大辞泉 ページ 12712