複数辞典一括検索+![]()
![]()
遵🔗⭐🔉
遵
[音]シュン
ジュン
[訓]したが‐う
[部首]
[総画数]15
[コード]区点 2969
JIS 3D65
S‐JIS 8F85
[分類]常用漢字
[総画数]15
[コード]区点 2969
JIS 3D65
S‐JIS 8F85
[分類]常用漢字
醇🔗⭐🔉
醇
[音]シュン
ジュン
[訓]もっぱら
[部首]酉
[総画数]15
[コード]区点 2970
JIS 3D66
S‐JIS 8F86
[分類]人名用漢字
順🔗⭐🔉
処🔗⭐🔉
処
[音]ショ
[訓]お‐る
お‐く
ところ
[部首]几
[総画数]5
[コード]区点 2972
JIS 3D68
S‐JIS 8F88
[分類]常用漢字
[難読語]
→あ‐こ【彼処・彼所】
→あし‐こ【彼処・彼所】
→あす‐こ【彼処・彼所】
→あそ‐こ【彼処・彼所】
→いず‐く【何処】
→いず‐こ【何処】
→いど‐こ【何処】
→うない‐おとめ【菟原処女・菟名日処女】
→うみ‐が【海処】
→お‐いど【御居処】
→おく‐か【奥処】
→かし‐こ【彼処】
→くま‐と【隈所・隈処】
→こ‐こ【此処・此所・此・是・爰・茲】
→ここ‐もと【此処許・爰許】
→そう‐ぶん【処分】
→そ‐こ【其処・其所】
→そ‐ぶん【処分】
→ただ‐か【直香・直処】
→ど‐こ【何処・何所】
→ねや‐ど【閨所・寝屋処】
→ふ‐しょ【補処】
→むすめひょうばんぜんあくかがみ【処女評判善悪鏡】
→やま‐と【山処】
[音]ショ
[訓]お‐る
お‐く
ところ
[部首]几
[総画数]5
[コード]区点 2972
JIS 3D68
S‐JIS 8F88
[分類]常用漢字
[難読語]
→あ‐こ【彼処・彼所】
→あし‐こ【彼処・彼所】
→あす‐こ【彼処・彼所】
→あそ‐こ【彼処・彼所】
→いず‐く【何処】
→いず‐こ【何処】
→いど‐こ【何処】
→うない‐おとめ【菟原処女・菟名日処女】
→うみ‐が【海処】
→お‐いど【御居処】
→おく‐か【奥処】
→かし‐こ【彼処】
→くま‐と【隈所・隈処】
→こ‐こ【此処・此所・此・是・爰・茲】
→ここ‐もと【此処許・爰許】
→そう‐ぶん【処分】
→そ‐こ【其処・其所】
→そ‐ぶん【処分】
→ただ‐か【直香・直処】
→ど‐こ【何処・何所】
→ねや‐ど【閨所・寝屋処】
→ふ‐しょ【補処】
→むすめひょうばんぜんあくかがみ【処女評判善悪鏡】
→やま‐と【山処】
大辞泉 ページ 16511。
】