複数辞典一括検索+

じょう‐とう【上棟】ジャウ‐🔗🔉

じょう‐とう【上棟】ジャウ‐棟上(むねあ)」に同じ。

じょう‐とう【上等】ジヤウ‐🔗🔉

じょう‐とう【上等】ジヤウ‐ [名・形動]物の品質や出来ばえなどが、すぐれてよいこと。また、そのさま。優秀。「―な品」「マラソンで一〇着に入れば―だ」下等。等級が上であること。等級が上のもの。「船賃は―にて十円か十五円」〈福沢・福翁自伝〉 [派生]じょうとうさ[名]

じょう‐とう【上騰】ジヤウ‐🔗🔉

じょう‐とう【上騰】ジヤウ‐ [名]スル高く上がること。立ちのぼること。「烟は次第に―し」〈永峰秀樹訳・暴夜物語〉物価が高くなること。騰貴。昇騰。「地価が―する」

じょう‐とう【城東】ジヤウ‐🔗🔉

じょう‐とう【城東】ジヤウ‐ 城の東の方。都の東側。また、その地域。

じょうとう【城東】ジヤウトウ🔗🔉

じょうとう【城東】ジヤウトウ 大阪市東部の区名。昭和一八年(一九四三)旭・東成両区から分区して成立、同四九年東半部は鶴見区となる。同五五年茨田町(まつたちよう)を編入して現区域となる。もと東京市の区名。

じょう‐とう【城頭】ジヤウ‐🔗🔉

じょう‐とう【城頭】ジヤウ‐ 城のそば。また、城の上。「昨日杖を此の―に曳いて」〈啄木・葬列〉

じょう‐とう【常灯】ジヤウ‐🔗🔉

じょう‐とう【常灯】ジヤウ‐ 神仏の前に絶えずともしておく灯火。みあかし。常灯明。街路や辻などに終夜ともしておく灯火。常夜灯。

じょう‐とう【常×套】ジヤウタウ🔗🔉

じょう‐とう【常×套】ジヤウタウ きまりきった、または、ありふれたやり方。「―の手法」

じょうとう‐く【常×套句】ジヤウタウ‐🔗🔉

じょうとう‐く【常×套句】ジヤウタウ‐ ある場合にいつもきまって使う文句。決まり文句。

じょうとう‐ご【常×套語】ジヤウタウ‐🔗🔉

じょうとう‐ご【常×套語】ジヤウタウ‐ ある場合にいつもきまって使う言葉。

じょうとう‐しき【上棟式】ジヤウトウ‐🔗🔉

じょうとう‐しき【上棟式】ジヤウトウ‐ 家屋建造の際、棟木を上げるにあたり、大工の棟梁(とうりよう)などが神を祭り、新屋の安全を祈る儀式。棟上げ式。建前(たてまえ)。上棟祭。

じょうとう‐しゅだん【常×套手段】ジヤウタウ‐🔗🔉

じょうとう‐しゅだん【常×套手段】ジヤウタウ‐ 同じような場合にいつもきまって使う手段。常用手段。

じょうとう‐しょうがく【上等小学】ジヤウトウセウガク🔗🔉

じょうとう‐しょうがく【上等小学】ジヤウトウセウガク 明治五年(一八七二)の学制で設置された小学校。四年制で、下等小学の上に置かれた。→下等小学

じょう‐とうしょうがく【成等正覚】ジヤウトウシヤウガク🔗🔉

じょう‐とうしょうがく【成等正覚】ジヤウトウシヤウガク 仏語。菩薩(ぼさつ)が、仏の悟りである等正覚を成就すること。迷いを去って完全な悟りを開くこと。

じょうとう‐せん【上棟銭】ジヤウトウ‐🔗🔉

じょうとう‐せん【上棟銭】ジヤウトウ‐ 上棟式のときに、上棟を祝ってまく銭。棟上(むねあ)げ銭。

じょうとう‐せん【城東線】ジヤウトウ‐🔗🔉

じょうとう‐せん【城東線】ジヤウトウ‐ 関西本線大阪・天王寺間の旧称。明治二八年(一八九五)開通。昭和三六年(一九六一)大阪環状線の一部となる。

じょうとう‐せん【×杖頭銭】ヂヤウトウ‐🔗🔉

じょうとう‐せん【×杖頭銭】ヂヤウトウ‐ 《晋の阮修(げんしゆう)がいつも杖(つえ)の頭に百文の銭をかけ、酒屋に寄って飲んだという「晋書」阮修伝の故事から》酒代の百文。

じょう‐と‐うば【△尉と×姥】🔗🔉

じょう‐と‐うば【尉と×姥】 能の衣装をつけた老夫婦が、熊手とほうきで松の落ち葉をかき寄せる姿。人形・絵画・彫刻などにされ、婚礼・ひな祭りなどの祝いに用いられる。謡曲の「高砂」に基づく。

じょうとう‐へい【上等兵】ジヤウトウ‐🔗🔉

じょうとう‐へい【上等兵】ジヤウトウ‐ 旧日本陸軍の兵の階級の一。兵長の下、一等兵の上。旧海軍では上等水兵。

じょう‐とうみょう【常灯明】ジヤウトウミヤウ🔗🔉

じょう‐とうみょう【常灯明】ジヤウトウミヤウ常灯」に同じ。

じょうとう‐もん【上東門】ジヤウトウ‐🔗🔉

じょうとう‐もん【上東門】ジヤウトウ‐ 平安京大内裏外郭門の一。東面し、陽明門の北にあって、上西門に対する。築地を切り抜いただけで屋根がない。

じょうとう‐もんいん【上東門院】ジヤウトウモンヰン🔗🔉

じょうとう‐もんいん【上東門院】ジヤウトウモンヰン九八八〜一〇七四]一条天皇の中宮藤原彰子(ふじわらのしようし)の院号。藤原道長の娘。後一条・後朱雀天皇の母。紫式部・和泉式部ら多くの才媛(さいえん)が仕えた。

じょうと‐うらがき【譲渡裏書】ジヤウト‐🔗🔉

じょうと‐うらがき【譲渡裏書】ジヤウト‐ 手形・小切手などの指図証券上の権利を譲渡するための裏書。通常裏書。

大辞泉じょうとうで始まるの検索結果 1-23