複数辞典一括検索+![]()
![]()
ちん‐ちん🔗⭐🔉
ちん‐ちん
[名]スル
嫉妬すること。やきもち。「其のくせ何だ角(か)だと忌(いや)に―をするんだよ」〈木下尚江・良人の自白〉
男女の仲がたいへん睦(むつ)まじいこと。ちんちんかもかも。「まんまと待合へくわえこみて、―おたのの真最中」〈逍遥・当世書生気質〉
犬が、後足で立って前足をそろえて上げること。また、そのしぐさ。「ポチ、―しなさい」
片足を上げ、他の片足で飛びはねること。また、その動作。けんけん。ちんちんもがもが。
陰茎をいう幼児語。ちんぼ。
嫉妬すること。やきもち。「其のくせ何だ角(か)だと忌(いや)に―をするんだよ」〈木下尚江・良人の自白〉
男女の仲がたいへん睦(むつ)まじいこと。ちんちんかもかも。「まんまと待合へくわえこみて、―おたのの真最中」〈逍遥・当世書生気質〉
犬が、後足で立って前足をそろえて上げること。また、そのしぐさ。「ポチ、―しなさい」
片足を上げ、他の片足で飛びはねること。また、その動作。けんけん。ちんちんもがもが。
陰茎をいう幼児語。ちんぼ。
ちん‐ちん【沈沈】🔗⭐🔉
ちん‐ちん【沈沈】
[ト・タル]
[形動タリ]静まりかえっているさま。特に、夜がふけてひっそりとしているさま。「大都市の夜は、いま―として更け亙(わた)った」〈里見
・多情仏心〉
[形動タリ]静まりかえっているさま。特に、夜がふけてひっそりとしているさま。「大都市の夜は、いま―として更け亙(わた)った」〈里見
・多情仏心〉
ちん‐ちん🔗⭐🔉
ちん‐ちん
[副]
鉄瓶などの湯の煮えたぎる音を表す語。「炉の茶釜が―(と)音を立てる」
鐘など、硬いものが発する音を表す語。「ベルが―(と)鳴る」
鉄瓶などの湯の煮えたぎる音を表す語。「炉の茶釜が―(と)音を立てる」
鐘など、硬いものが発する音を表す語。「ベルが―(と)鳴る」
ちんちん‐でんしゃ【ちんちん電車】🔗⭐🔉
ちんちん‐でんしゃ【ちんちん電車】
《合図に車掌が紐を引いて鐘を「ちんちん」と鳴らすところから》市街地を走る路面電車のこと。
大辞泉に「ちんちん」で始まるの検索結果 1-6。