複数辞典一括検索+

しもにだん‐かつよう【下二段活用】‐クワツヨウ🔗🔉

しもにだん‐かつよう【下二段活用】‐クワツヨウ 文語動詞の活用形式の一。語形・語尾が五十音図の「エ・ウ」の二段(または、それに「る」「れ」のついた形)に変化するもの。例えば、「受く」の語尾が、「け・け・く・くる・くれ・けよ」と変化する類。他に、「得(う)」「上ぐ」「捨つ」「経(ふ)」「越ゆ」「植う」など。口語動詞では、通常、下一段活用になる。

大辞泉下二段活用で始まるの検索結果 1-1