複数辞典一括検索+

ご‐だい【五代】🔗🔉

ご‐だい【五代】 中国で、唐と宋との間の九〇七年から九六〇年までに、中原で興亡した五つの王朝。後梁(こうりよう)・後唐・後晋・後漢・後周の五国。五季。

ごだいし【五代史】🔗🔉

ごだいし【五代史】 中国の二十四史の一。一五〇巻。薛居正(せつきよせい)らが撰。九七四年成立。五代の歴史を記す。旧五代史。中国の二十四史の一。七五巻。宋の欧陽脩(おうようしゆう)撰。後梁の太宗から後周の恭帝までの歴史を記す。新五代史。五代史記。

ごだい‐じっこく【五代十国】🔗🔉

ごだい‐じっこく【五代十国】 五代と、中原以外で興亡した前蜀・後蜀・呉・南唐・呉越・(びん)(けいなん)・楚・南漢・北漢の一〇国をいう。また、その時代。

ごだい‐ともあつ【五代友厚】🔗🔉

ごだい‐ともあつ【五代友厚】一八三五〜一八八五]実業家。薩摩(さつま)の人。明治維新後、外交官から実業界に転じ、政商として活躍。大阪株式取引所・大阪商工会議所の創設、製鋼・貿易・銀行・鉄道会社の設立に尽力。

大辞泉五代で始まるの検索結果 1-4