複数辞典一括検索+

だい‐かん【代官】‐クワン🔗🔉

だい‐かん【代官】‐クワン 中世、主君の代わりとして事にあたった者の総称。特に、守護・地頭の代官である守護代・地頭代をさすことが多い。荘官の一。一定額の年貢納入を請け負い、支配の実務を行った。戦国時代、大名のもとで地方役人として実務に当たった者。江戸時代、幕府・諸藩の直轄地の行政や治安をつかさどった地方官の称。

だいかん‐しょ【代官所】ダイクワン‐🔗🔉

だいかん‐しょ【代官所】ダイクワン‐ 代官が事務を執った役所。代官の支配下にある土地。

だいかんみたて‐しんでん【代官見立新田】ダイクワンみたて‐🔗🔉

だいかんみたて‐しんでん【代官見立新田】ダイクワンみたて‐ 江戸時代、幕領の代官が開発可能な土地を見立てて農民に開発させた新田。成功した場合には新田年貢の一〇分の一が代官に給与された。

大辞泉代官で始まるの検索結果 1-3