複数辞典一括検索+

だい‐よう【代用】🔗🔉

だい‐よう【代用】 [名]スルあるものに代えて別のものを使うこと。「糊(のり)がないので飯粒を―する」「―品」

だいよう‐かんじ【代用漢字】🔗🔉

だいよう‐かんじ【代用漢字】 常用漢字表にない漢字で書くべき語を、表内の同音の漢字に置き換えて書き表すときに用いる漢字。「劃然→画然」「煖房→暖房」の「画」「暖」など。

だいよう‐きょういん【代用教員】‐ケウヰン🔗🔉

だいよう‐きょういん【代用教員】‐ケウヰン 旧制度の小学校で、免許状を有しないで教員を勤めた者。

だいよう‐けっしょう【代用血×漿】‐ケツシヤウ🔗🔉

だいよう‐けっしょう【代用血×漿】‐ケツシヤウ 大量失血の際に低血圧に陥らないよう、血液の代用として用いる輸液。ゼラチン液・デキストランなど。人工血液ともいうが、酸素運搬能力はない。

だいよう‐しょうけん【代用証券】🔗🔉

だいよう‐しょうけん【代用証券】 代用有価証券

だいよう‐しょく【代用食】🔗🔉

だいよう‐しょく【代用食】 主食、特に米の代わりにする食品。芋類・麺(めん)類など。

だいよう‐ひん【代用品】🔗🔉

だいよう‐ひん【代用品】 ある物の代わりに用いる、間に合わせの品。代替品。

だいよう‐ゆうかしょうけん【代用有価証券】‐イウカシヨウケン🔗🔉

だいよう‐ゆうかしょうけん【代用有価証券】‐イウカシヨウケン 株式の信用取引や商品の先物(さきもの)取引において、証券会社や商品取引員が顧客から預かる委託保証金の代わりに用いられる有価証券。代用証券。

大辞泉代用で始まるの検索結果 1-8