複数辞典一括検索+

かな‐ぞうし【仮名草子】‐ザウシ🔗🔉

かな‐ぞうし【仮名草子】‐ザウシ 江戸初期に行われた小説類の呼称。婦人・子供向けに、平易な仮名文で書かれた、啓蒙娯楽を主としたものが多い。「恨之介(うらみのすけ)」「一休咄(いつきゆうばなし)」など、室町時代の御伽草子の伝統を受ける一方、のちの浮世草子の先駆となった。

大辞泉仮名草子で始まるの検索結果 1-1