複数辞典一括検索+
ぶん‐さん【分散】🔗⭐🔉
ぶん‐さん【分散】
[名]スル
物事がばらばらに分かれ散ること。また、分け散らすこと。「―して宿泊する」
物理学で、同一媒質中の波の進行速度が、振動数によって変化する現象。光が波長によりスペクトルに分解することなど。
化学で、一つの相になっている物質中に、他の物質が微粒子の状態で散在している現象。
資料の散らばりぐあいを表す値。各値と平均値との差を二乗し、算術平均したもの。分散の正の平方根が標準偏差となる。
江戸時代、借金を返済しえないとき、債権者全部の同意を得て財産の全部を提供し、額に応じて債権者に割り当てて返済すること。現在の破産にあたる。「明日―にあうても」〈浮・胸算用・一〉





ぶんさん‐ざい【分散剤】🔗⭐🔉
ぶんさん‐ざい【分散剤】
固体微粒子を液体中に均一に分散させるために用いる界面活性剤。水溶性の原子団をもたない染料の分散などに用いる。
ぶんさんしょり‐システム【分散処理システム】🔗⭐🔉
ぶんさんしょり‐システム【分散処理システム】
データの処理を、複数のコンピューターで分担して行うシステム。危険の分散や効率の向上が可能になる。銀行のオンラインシステムなど。
ぶんさん‐わおん【分散和音】🔗⭐🔉
ぶんさん‐わおん【分散和音】
《broken chord》和音を構成する各音が、同時にではなく一音ずつ、アルペッジョや速いパッセージの形で順次奏されるもの。
大辞泉に「分散」で始まるの検索結果 1-4。