複数辞典一括検索+

こ‐せと【古瀬戸】🔗🔉

こ‐せと【古瀬戸】 瀬戸焼のうち、鎌倉・室町時代に焼かれたもの。釉(うわぐすり)は灰釉(かいゆう)・飴釉(あめゆう)を用いた。茶道で、鎌倉時代の初代藤四郎(加藤景正(かとうかげまさ))作と称する茶入れ・茶壺の類。

大辞泉古瀬戸で始まるの検索結果 1-1