複数辞典一括検索+
かん‐にん【堪忍】🔗⭐🔉
かん‐にん【堪忍】
[名]スル
怒りを抑えて、人の過ちを許すこと。勘弁。「悪かった、―してくれ」
肉体的な痛みや苦しい境遇などをじっとこらえること。我慢すること。忍耐。「且(かつ)力を尽し且―して時節を待つ可きなり」〈福沢・学問のすゝめ〉


堪忍信濃の善光寺🔗⭐🔉
堪忍信濃の善光寺
「かんにんしなさい」の意で、「しな」に「信濃」の「しな」を掛けて続けたむだ口。
堪忍は一生の宝(たから)🔗⭐🔉
堪忍は一生の宝(たから)
堪忍の徳は、一生を通じて計り知れない利益をもたらすということ。また、堪忍を一生の宝として大切にすべきであるということ。
堪忍袋の緒(お)が切・れる🔗⭐🔉
堪忍袋の緒(お)が切・れる
もうこれ以上我慢できなくて怒りが爆発する。
かんにん‐じ【堪忍地】‐ヂ🔗⭐🔉
かんにん‐じ【堪忍地】‐ヂ
歓喜地(かんぎじ)のこと。菩薩(ぼさつ)がこの位に至れば苦悩をたえ忍ぶ力を得るところからいう。
かんにん‐づよ・し【堪忍強し】🔗⭐🔉
かんにん‐づよ・し【堪忍強し】
[形ク]我慢強い。忍耐強い。「色道の太鼓もち、心永う物毎(ものごと)―・きが元手なるべし」〈浮・男色大鑑・七〉
かんにん‐ぶくろ【堪忍袋】🔗⭐🔉
かんにん‐ぶくろ【堪忍袋】
我慢のできる量を袋にたとえていう語。
かんにん‐ぶん【堪忍分】🔗⭐🔉
かんにん‐ぶん【堪忍分】
武家で、客分の者や討ち死にした家来の遺族などに給与する俸禄。堪忍領。
かんにん‐りょう【堪忍領】‐リヤウ🔗⭐🔉
かんにん‐りょう【堪忍領】‐リヤウ
堪忍分(かんにんぶん)

大辞泉に「堪忍」で始まるの検索結果 1-9。