複数辞典一括検索+

うずまさ【太秦】うづまさ🔗🔉

うずまさ【太秦】うづまさ 《古くは「うつまさ」とも。雄略天皇のとき、秦酒公(はたのさけのきみ)が賜った禹豆麻佐(うつまさ)に由来する》京都市右京区の地名。朝鮮から渡来した秦(はた)氏の居住した地で、氏寺として建立された広隆寺がある。昭和初期に映画産業の中心の一つとなり、現在は映画村がある。

うずまさ‐がた【太=秦形】うづまさ‐🔗🔉

うずまさ‐がた【太秦形】うづまさ‐ 京都太秦の広隆寺にある石灯籠の形。

うずまさ‐でら【太秦寺】うづまさ‐🔗🔉

うずまさ‐でら【太秦寺】うづまさ‐ 広隆寺の異称。

大辞泉太秦で始まるの検索結果 1-3