複数辞典一括検索+

さまた・ぐ【妨ぐ】🔗🔉

さまた・ぐ【妨ぐ】 [動ガ下二]「さまたげる」の文語形。

さまたげ【妨げ】🔗🔉

さまたげ【妨げ】 さまたげること。また、そのもの。じゃま。「通行の―」「出世の―」

さまた・げる【妨げる】🔗🔉

さまた・げる【妨げる】 [動ガ下一]さまた・ぐ[ガ下二]物事の進行や遂行に支障が起こるようにする。じゃまをする。妨害する。阻害する。「眠りを―・げる」「発展を―・げる」差し支える。禁止する。多く、法令文などで否定表現を伴い、…してもかまわない、の意を表す。「再任を―・げない」

ぼう‐がい【妨害・妨×碍・妨×礙】バウ‐🔗🔉

ぼう‐がい【妨害・妨×碍・妨×礙】バウ‐ [名]スル邪魔をすること。「議事の進行を―する」「営業―」

ぼうがい‐ざい【妨害罪】バウガイ‐🔗🔉

ぼうがい‐ざい【妨害罪】バウガイ‐ 人の正当な行為や受益を妨害する罪。往来妨害罪・公務執行妨害罪・業務妨害罪など。

ぼう‐げ【妨×碍・妨×礙】バウ‐🔗🔉

ぼう‐げ【妨×碍・妨×礙】バウ‐ [名]スル妨害(ぼうがい)」に同じ。「両人の談を―し去て」〈織田訳・花柳春話〉

ぼう‐でん【妨電】バウ‐🔗🔉

ぼう‐でん【妨電】バウ‐ 無線電信で、発信された電波が他の電磁波などにより妨げられること。

🔗🔉

[音]ホウ    ボウ [訓]さまた‐げる    さまた‐げ [部首]女 [総画数]7 [コード]区点    4324      JIS   4B38      S‐JIS 9657 [分類]常用漢字 [難読語] →ぼう‐げ【妨碍・妨礙】

大辞泉で始まるの検索結果 1-8