複数辞典一括検索+![]()
![]()
さまた・げる【妨げる】🔗⭐🔉
さまた・げる【妨げる】

他下一
物事の滞りない進行や展開に支障が起こるようにする。妨害する。阻害する。じゃまをする。〔意図的な行為にもそうでないものにもいう〕
「難癖をつけて企画の進行を━」
「騒音が安眠を━」
「先入観が正しい理解を━」
「煩悩が仏道修行を━」
《「…を━・げない」の形で》…しても差し支えない。…であっても構わない。
「再任を━・げない」
◇法令などで使う。
さまた・ぐ(下二)
妨げ
関連語
大分類‖妨げる‖さまたげる
中分類‖邪魔‖じゃま

他下一
物事の滞りない進行や展開に支障が起こるようにする。妨害する。阻害する。じゃまをする。〔意図的な行為にもそうでないものにもいう〕
「難癖をつけて企画の進行を━」
「騒音が安眠を━」
「先入観が正しい理解を━」
「煩悩が仏道修行を━」
《「…を━・げない」の形で》…しても差し支えない。…であっても構わない。
「再任を━・げない」
◇法令などで使う。
さまた・ぐ(下二)
妨げ
関連語
大分類‖妨げる‖さまたげる
中分類‖邪魔‖じゃま
ぼう【妨】バウ🔗⭐🔉
ぼう【妨】バウ
(造)
じゃまをする。さまたげる。
「━害」
(造)
じゃまをする。さまたげる。
「━害」
ぼう‐がい【妨害(妨▼碍)】バウ━🔗⭐🔉
ぼう‐がい【妨害(妨▼碍)】バウ━

名・他サ変
さまたげること。じゃまをすること。
「議事の進行を━する」
「営業[公務執行]━」
「妨▼礙」とも。
関連語
大分類‖妨げる‖さまたげる
中分類‖邪魔‖じゃま

名・他サ変
さまたげること。じゃまをすること。
「議事の進行を━する」
「営業[公務執行]━」
「妨▼礙」とも。
関連語
大分類‖妨げる‖さまたげる
中分類‖邪魔‖じゃま
明鏡国語辞典に「妨」で始まるの検索結果 1-4。