複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほうしょう‐りゅう【宝生流】ホウシヤウリウ🔗⭐🔉
ほうしょう‐りゅう【宝生流】ホウシヤウリウ
能のシテ方の流派の一。大和猿楽の外山座(とびざ)の流れで、幕末までは宝生座といった。流祖は宝生蓮阿弥といわれるが未詳。
能のワキ方の流派の一。徳川家光の命で、春藤(しゆんどう)流の金春権七祐玄が宝生座付きとなって創流。二世新之丞のとき宝生を名のった。ワキ宝生。下掛(しもがかり)宝生流。
能の大鼓方の流派の一。宝生練三郎派ともいわれ、岡山を中心に活動していたが、昭和六一年(一九八六)観世流となった。
能のシテ方の流派の一。大和猿楽の外山座(とびざ)の流れで、幕末までは宝生座といった。流祖は宝生蓮阿弥といわれるが未詳。
能のワキ方の流派の一。徳川家光の命で、春藤(しゆんどう)流の金春権七祐玄が宝生座付きとなって創流。二世新之丞のとき宝生を名のった。ワキ宝生。下掛(しもがかり)宝生流。
能の大鼓方の流派の一。宝生練三郎派ともいわれ、岡山を中心に活動していたが、昭和六一年(一九八六)観世流となった。
大辞泉に「宝生流」で始まるの検索結果 1-1。