複数辞典一括検索+

てい‐い【廷尉】‐ヰ🔗🔉

てい‐い【廷尉】‐ヰ 古代中国の官名。九卿の一として秦代に設けられ、裁判・刑罰などをつかさどった。のち、大理と改称。検非違使(けびいし)の佐(すけ)および尉(じよう)の唐名。

てい‐し【廷試】🔗🔉

てい‐し【廷試】 殿試(でんし)

てい‐しん【廷臣】🔗🔉

てい‐しん【廷臣】 朝廷に仕える臣下。

てい‐そう【廷争】‐サウ🔗🔉

てい‐そう【廷争】‐サウ [名]スル朝廷で事の正否を争うこと。また、多くの臣下の前で、君主の誤りをいさめること。「面折―」「君、其非計を―して曰く」〈東海散士・佳人之奇遇〉

てい‐てい【廷丁】🔗🔉

てい‐てい【廷丁】 廷吏(ていり)の旧称。

てい‐ない【廷内】🔗🔉

てい‐ない【廷内】 法廷のうち。

てい‐り【廷吏】🔗🔉

てい‐り【廷吏】 法廷での事務その他の雑務に従事し、裁判官を補助する裁判所職員。旧称、廷丁。

🔗🔉

[音]テイ [部首]廴 [総画数]7 [コード]区点    3678      JIS   446E      S‐JIS 92EC [分類]常用漢字 [難読語] →とお‐の‐みかど【遠の朝廷】

大辞泉で始まるの検索結果 1-8