複数辞典一括検索+![]()
![]()
こう‐げん【後言】🔗⭐🔉
こう‐げん【後言】
当人のいないところで言う悪口。かげごと。かげぐち。「面従―」
物事が終わったあとで、異議や不服などを言うこと。「これは何の―を言はせ申し候ふぞ」〈古活字本平治・下〉
当人のいないところで言う悪口。かげごと。かげぐち。「面従―」
物事が終わったあとで、異議や不服などを言うこと。「これは何の―を言はせ申し候ふぞ」〈古活字本平治・下〉
しりう‐ご・つ【△後△言つ】🔗⭐🔉
しりう‐ご・つ【△後△言つ】
[動タ四]
しりゅうごつ
しりゅうごつ
しりう‐ごと【△後言】🔗⭐🔉
しりう‐ごと【△後言】
しりゅうごと
しりゅうごと
しりゅう‐ご・つ【△後△言つ】しりう‐🔗⭐🔉
しりゅう‐ご・つ【△後△言つ】しりう‐
[動タ四]《「しりゅうごと(後言)」の動詞化》陰口を言う。「めざましき女の宿世かなと、おのがじしは―・ちけり」〈源・若菜下〉
しりゅう‐ごと【△後言】しりう‐🔗⭐🔉
しりゅう‐ごと【△後言】しりう‐
《「しりえ(後方)ごと」の音変化》その人のいない所でうわさをすること。陰口。「折々聞こえさせ給ふなる御―をも、喜び聞こえ給ふめる」〈源・蜻蛉〉
のち‐ごと【後言】🔗⭐🔉
のち‐ごと【後言】
死に際の言葉。この世に言いのこす言葉。遺言。「余り強く投げられて、―もせず死ににけり」〈盛衰記・四二〉
大辞泉に「後言」で始まるの検索結果 1-6。