複数辞典一括検索+![]()
![]()
しょ‐ざい【所在】🔗⭐🔉
しょ‐ざい【所在】
物事が存在する所。ありか。また、人が居る場所。「責任の―をはっきりさせる」「犯人の―は不明です」
すること。行為。仕事。「―がなくて退屈している」
身分。地位。境遇。「―こそ出女(でおんな)なれ、お大名へも知られた関の小まんがてて親を」〈浄・丹波与作〉
物事が存在する所。ありか。また、人が居る場所。「責任の―をはっきりさせる」「犯人の―は不明です」
すること。行為。仕事。「―がなくて退屈している」
身分。地位。境遇。「―こそ出女(でおんな)なれ、お大名へも知られた関の小まんがてて親を」〈浄・丹波与作〉
しょざい‐ち【所在地】🔗⭐🔉
しょざい‐ち【所在地】
人や物が存在する土地。「県庁―」
しょざいち‐ほう【所在地法】‐ハフ🔗⭐🔉
しょざいち‐ほう【所在地法】‐ハフ
物の所在する土地の法律。国際私法で、物権関係の準拠法として認められる。
しょざい‐な・い【所在無い】🔗⭐🔉
しょざい‐な・い【所在無い】
[形]
しょざいな・し[ク]することがなくて退屈だ。手持ちぶさただ。「―・く週刊誌をめくる」
[派生]しょざいなげ[形動]しょざいなさ[名]
しょざいな・し[ク]することがなくて退屈だ。手持ちぶさただ。「―・く週刊誌をめくる」
[派生]しょざいなげ[形動]しょざいなさ[名]
大辞泉に「所在」で始まるの検索結果 1-4。