複数辞典一括検索+

せい‐り【整理】🔗🔉

せい‐り【整理】 [名]スル乱れた状態にあるものを整えて、きちんとすること。「資料を―する」「気持ちの―がつく」「交通―」無駄なもの、不要なものを処分すること。「人員を―する」株式会社が支払不能・債務超過に陥るおそれまたはその疑いがあるとき、再建を目的として裁判所の監督の下に行われる手続き。商法に規定がある。 [用法]整理・整頓――「部屋の中を整理(整頓)しなさい」「書棚をきちんと整理(整頓)する」など、整えるの意では相通じて用いられる。◇「整理」は、「交通整理」「感情の整理がつく」のように、混乱しているものをきちんとした状態にする意。また、無駄なもの、余分なものを除く意もある。「人員整理」「蔵書を整理する」など。◇「整頓」は乱れているものの位置を元にもどし、整えること。「教室の机を整頓する」「乱れた資料の順序を整頓する」

せいり‐けん【整理券】🔗🔉

せいり‐けん【整理券】 大勢の人が集まる催し物などで、混乱を防ぐために配る、入場の順番などを記した券。

せいり‐だんす【整理×箪×笥】🔗🔉

せいり‐だんす【整理××笥】 衣類、特にシャツや下着などを整理して収納する小型のたんす。

大辞泉整理で始まるの検索結果 1-3