複数辞典一括検索+![]()
![]()
よこはま【横浜】🔗⭐🔉
よこはま【横浜】
神奈川県東部の市。県庁所在地。指定都市。東京湾に面し、安政六年(一八五九)の開港以来、国際貿易港として発展。重化学工業が盛んで、京浜工業地帯の中核をなす。人口三二六・五万。
よこはま‐こくりつだいがく【横浜国立大学】🔗⭐🔉
よこはま‐こくりつだいがく【横浜国立大学】
横浜市保土ヶ谷区にある国立大学。横浜経済専門学校・横浜工業専門学校・神奈川師範学校・神奈川青年師範学校を統合し、昭和二四年(一九四九)新制大学として発足。
よこはま‐じけん【横浜事件】🔗⭐🔉
よこはま‐じけん【横浜事件】
太平洋戦争中の昭和一七年(一九四二)に起きた言論弾圧事件。神奈川県特高警察が雑誌「改造」の細川嘉六の論文を共産主義的として細川やその知人らを検挙、さらに関連の出版関係者を逮捕し、治安維持法違反として起訴した。拷問により数名の死者を出し、「改造」「中央公論」は廃刊させられた。
よこはま‐しょうきんぎんこう【横浜正金銀行】‐シヤウキンギンカウ🔗⭐🔉
よこはま‐しょうきんぎんこう【横浜正金銀行】‐シヤウキンギンカウ
明治一三年(一八八〇)に設立された貿易金融の専門銀行。昭和二一年(一九四六)国内の資産・負債を継承した東京銀行を設立、普通銀行となった。同二九年東京銀行は外国為替専門銀行に転換。
よこはま‐しりつだいがく【横浜市立大学】🔗⭐🔉
よこはま‐しりつだいがく【横浜市立大学】
横浜市金沢区に本部のある市立大学。明治一五年(一八八二)創設の横浜商法学校に始まり、横浜市立商業専門学校、横浜市立経済専門学校を経て、昭和二四年(一九四九)新制大学として発足。同二七年には横浜市立医学専門学校・横浜医科大学を統合。
よこはまベイ‐ブリッジ【横浜ベイブリッジ】🔗⭐🔉
よこはまベイ‐ブリッジ【横浜ベイブリッジ】
横浜港横断橋の通称。港口の人工島の大黒埠頭と本牧埠頭の突堤とを結び、全長八六〇メートル。平成元年(一九八九)開通。
よこはままいにち‐しんぶん【横浜毎日新聞】🔗⭐🔉
よこはままいにち‐しんぶん【横浜毎日新聞】
明治三年一二月(一八七一年一月)横浜で発刊された日本最初の日刊邦字新聞。のち東京に移り「東京横浜毎日新聞」と改題。
大辞泉に「横浜」で始まるの検索結果 1-7。