複数辞典一括検索+![]()
![]()
よこはま【横浜】🔗⭐🔉
よこはま【横浜】
神奈川県東部の重工業都市。県庁所在地。政令指定都市の一つ。東京湾に面し、1859年(安政6)の開港以来生糸の輸出港として急激に発展。現在、全国一の国際貿易港。人口358万。
⇒よこはま‐え【横浜絵】
⇒よこはま‐こくりつだいがく【横浜国立大学】
⇒よこはま‐じけん【横浜事件】
⇒よこはま‐しょうきん‐ぎんこう【横浜正金銀行】
⇒よこはま‐しりつ‐だいがく【横浜市立大学】
⇒よこはま‐せん【横浜線】
⇒よこはま‐バンド【横浜バンド】
⇒よこはま‐ベイ‐ブリッジ【横浜ベイブリッジ】
⇒よこはま‐まいにち‐しんぶん【横浜毎日新聞】
よこはま‐え【横浜絵】‥ヱ🔗⭐🔉
よこはま‐え【横浜絵】‥ヱ
幕末・明治初期、横浜を主題とする錦絵の総称。横浜の開港風俗、西洋人の風俗などを描く。画家は2代歌川広重・五雲亭貞秀・3代広重など。
⇒よこはま【横浜】
よこはま‐こくりつだいがく【横浜国立大学】🔗⭐🔉
よこはま‐こくりつだいがく【横浜国立大学】
国立大学法人の一つ。横浜高商(1923年創立)・横浜高工(20年創立)・神奈川師範・同青年師範を合併、49年に発足。2004年法人化。横浜市保土ヶ谷区。
⇒よこはま【横浜】
よこはま‐じけん【横浜事件】🔗⭐🔉
よこはま‐じけん【横浜事件】
太平洋戦争下の言論弾圧事件。1942年(昭和17)神奈川県特高警察がでっちあげによる共産党再建謀議の容疑で、雑誌編集者ら数十人を検挙した。過酷な取調べにより獄死者4人を出し、「中央公論」「改造」が廃刊させられた。
⇒よこはま【横浜】
よこはま‐しょうきん‐ぎんこう【横浜正金銀行】‥シヤウ‥カウ🔗⭐🔉
よこはま‐しょうきん‐ぎんこう【横浜正金銀行】‥シヤウ‥カウ
外国貿易金融を専業とする特殊銀行。1880年(明治13)設立。1946年閉鎖機関に指定され、普通銀行の東京銀行(三菱東京UFJ銀行の前身)として再発足。
⇒よこはま【横浜】
よこはま‐しりつ‐だいがく【横浜市立大学】🔗⭐🔉
よこはま‐しりつ‐だいがく【横浜市立大学】
公立大学法人の一つ。1882年(明治15)創立の横浜商法学校が起源。1949年商学部のみの単科新制大学。52年横浜市医専などをもとに医学部を併置。2005年法人化。本部は横浜市金沢区。
⇒よこはま【横浜】
よこはま‐せん【横浜線】🔗⭐🔉
よこはま‐せん【横浜線】
東神奈川から新横浜・町田を経て八王子に至るJR線。全長42.6キロメートル。
⇒よこはま【横浜】
よこはま‐バンド【横浜バンド】🔗⭐🔉
よこはま‐バンド【横浜バンド】
(bandは集団の意)アメリカ人牧師バラ(James Hamilton Ballagh1832〜1920)を中心に、1872年横浜居留地で結成されたプロテスタントの青年集団。植村正久・井深梶之助らが輩出。
⇒よこはま【横浜】
よこはま‐ベイ‐ブリッジ【横浜ベイブリッジ】🔗⭐🔉
よこはま‐ベイ‐ブリッジ【横浜ベイブリッジ】
横浜港横断橋の通称。全長860メートルで世界最大級の斜張橋しゃちょうきょう。
横浜ベイブリッジ
撮影:山梨勝弘
⇒よこはま【横浜】
⇒よこはま【横浜】
広辞苑に「横浜」で始まるの検索結果 1-10。